2013年2月28日木曜日

2月28日(木)

 本日の給食です。

ミネストローネ
照り焼きハンバーグ
ブロッコリー
ポテトサラダ
切干大根の旨煮
フルーツ(バナナ)

*「切干大根」についてお話します。
 切干大根は生の大根を細かく切り、寒い
 時期に一昼夜(いっちゅうや)外で自然
 乾燥させたものです。かつて切干大根は、
 日本の冬の食卓になくてはならない食品
 でした。
 生の大根1本は500~600gありますが、
 それを天日干し(てんびぼし)すると、およそ
 1/10の50gの切干大根になります。
 それだけ切干大根には栄養がギュッと凝縮され
 ています。また、骨の形成を助けるカルシウム
 は牛乳の約4倍と多く「畑のいりこ」と言われ
 るほどだそうです。
 うま味成分のグルタミン酸やブドウ糖も含み、
 ビタミンB1・B2、鉄分、食物繊維も豊富です。
 ですので、現代人の私達のとっても、便秘や体
 調が良くない人は積極的に食べると良い食品です。





2月27日(水)

 本日の給食です。

にゅうめんのだし
エビ天
白身魚の天ぷら
そうめん 椎茸 ささみ
さつま揚げの金平
水菜の白和え


*今日の献立の「白和え」についてお話します。
 最初に和食の調理法の1つである「和え物」に
 ついてですが、和え物というのは、メインとなる
 食材を引き立て、また栄養価を高めるために、
 他の材料を和えて作る料理の事を指します。
 加える物によって、例えばゴマだったら「ゴマ和
 え」、かつお節だったら「かつお和え」というふう
 に色々な名前が付きます。
 今日は「白和え」ですが、「白和え」は豆腐の水気
 を切って、味噌や砂糖・白ゴマなどを混ぜて味付
 けをし、そこに下味を付けた野菜などを入れて和
 えたお料理です。
 豆腐がベースなので、野菜だけでなく、きのこや
 魚・肉にも合いますし、また色々な食材を合わせる
 事でより多くの栄養も摂取する事が出来ます。 




2013年2月27日水曜日

2月26日(火)

 本日の給食です。

おでん風煮
牛肉コロッケ
ボイルキャベツ
塩焼きそば
ごぼうサラダ
イカフリッターチリソース

*今日は身体を温めてくれる食事につい
 て大切なポイントを3つお話します。
 .まず1つ目は「白より赤・茶・黒」です。
 これは色の濃い食品は身体を温めてくれま
 す。砂糖より黒糖、白米より玄米、うどん
 よりそばを食べた方が身体が温まります。
 2つ目は、「軟らかいより固い」ですこれ
 は軟らかい食べ物より固い食べ物の方が身
 体を温めてくれるという事です。パンより
 白米、まんじゅうよりもせんべい、葉野菜
 より根菜類がおすすめです。
 そして3つ目は「笑顔で楽しく感謝して!」
 です。これはもう皆さんは出来ていますよね。
 食事の時間はみんなと笑顔で楽しく食べる事
 で、消化も良くなり身体もポカポカしてきます。
 また色々な人達が給食に関わっている事を忘れ
 ずに残さず食べる事で、バランス良く栄養を吸
 収する事が出来るのです。
 これらの事に気を付けて、病気を吹き飛ばす身
 体を作って行きましょう。









2013年2月25日月曜日

2月25日(月)

 本日の給食です。

春雨中華スープ
八宝菜
かぼちゃ煮
人参煮
豚串カツ
シェルマカサラダ
*今日は「体温とテストの点数の関係」につい
 てお話します。
 みなさんは毎日、朝ご飯をしっかりたべていま
 すか?じつは朝食を食べるか食べないかでテ
 ストの結果も大きく変わってくるのです。それは
 なぜなのでしょうか?その理由の1つに、朝食
 を満足に食べないのは、夜型人間に多いという
 事があげられます。朝型人間と夜型人間には体
 温変動に違いがあり、朝型人間は午前中早い時
 間に急速に体温が上がり、朝から頭の回転が良
 く、前日に理解した事や暗記した事を思い出し易
 くなります。それに対して夜型人間は午前中の体
 温は低いままで、昼近くになって、ようやくエンジ
 ンがかかり、またその日の夜半まで体温は高くて
 眠れなくなってしまう悪循環になってしまします。
 そのためせっかく勉強しても思い出すのに時間が
 かかり、実力を発揮できなくなるのです。
 早寝・早起きをして、朝ごはんをしっかり食べる!
 まずはこれを心がける事が大事でしょう。








2013年2月23日土曜日

2月22日(金)

 本日の給食です。

具たくさんポトフ
手作り白身フライ
ブロッコリー
大野里芋・蒟蒻田楽味噌
バンサンスー


*今日は体温を生み出す方法についてお話します。
 これには重要な2つがあります。
 まず1つ目は筋肉を動かして運動をする事です。
 筋肉を動かして運動をする事で身体が熱くなる
 のは、骨格筋の運動が熱を発生させているから
 なのです。1日の熱生産量の50~60%は骨
 格筋による代謝だと言われています。
 2つ目は食事です。特に熱いものや辛いものを
 食べたわけでもないのに、食後に身体がポカポ
 カした経験がありますよね。これは食べ物を咀嚼
 (そしゃく)し、消化・吸収する過程で体温が上
 昇するからなのです。体温を生み出すには運動や
 入浴なども効果的ですが、大切な脳へのエネルギ
 ー補給は食事でなければ出来ません。
 来週も「体温」についてお話して行きたいと思います。
 
 

2013年2月21日木曜日

2月21日(木)

 本日の給食です。

ワンタンスープ
鶏肉の唐揚げ
小松菜ソテー
高野豆腐の玉子とじ
野菜ときのこの炒め物
フルーツ(オレンジ)

*今日は昨日に引き続き「低体温」のお話をします。
 「低体温」は、夜更かしをしての寝不足、朝ご飯を
 抜く、テレビやゲームの時間が増えての運動不足
 などの生活習慣の乱れや睡眠リズムのずれが原
 因自律神経の働きがうまく機能しなくなり、それ
 まで反射的に行われてきた体温調整ができにくく
 なるのです。
 また、白砂糖たくさん入ったお菓子や食品添加物
 が含まれるインスタント食品も体温を下げる食品
 と言われているので、みなさんもいまいちど普段
 の食生活を見直してみましょう。

2013年2月20日水曜日

2月20日(水)

 本日の給食です。

沢煮椀
すき焼き風煮
水菜と蓮根のサラダ
ちくわの二色揚げ(青のり・黒ごま)
 わかめの酢の物

*今日から「低体温」のお話をしたいと思います。
 みなさんは普段体温はどれくらいありますか?
 ちゃんと36度以上はありますか?実は36度
 未満は「低体温」と言われ、これは身体に色々
 なトラブルを引き起こす原因になります。
 人の体温は1日の中で朝が1番低く、午後から夕
 方にかけて高くなるという変動を繰り返し、その
 変動幅は1度以内が普通と言われています。また
 日頃からの食事の内容によっても変化するのです。



2013年2月19日火曜日

2月18日(月)

 本日の給食です。

豚汁
コーンクリームフライ
キャベツソテー
ビーフンカレー炒め
笹かま煮 白菜煮浸し
大豆サラダ


*今日の「豚汁」に使用されている「味噌」についてお
 話します。みなさんは、味噌汁やその他味噌を使っ
 た料理を毎日食べていますか?味噌の主原料であ
 る大豆は良質のたんぱく質を豊富に含み「畑の肉」と
 言われています。発酵によってアミノ酸やビタミンなど
 を多量に生成された味噌は、栄養的にすぐれた食品
 です。ですので「医者に金を払うよりも、みそ屋に払え
 」ということわざがあるほどなのです。これは味噌汁を
 食べる頻度が高い人ほど胃ガンによる死亡率が低い
 事が分かったからだそうです。
 その他肝臓ガン、乳ガン、大腸ガンなどを予防する働
 きもあると言われています。また整腸作用、疲労回復、
 美白効果も期待できるなど、とても身体に良い食品と言
 えます。


2月19日(火)

本日の給食です。

ジャーマンポテト
サーモン塩焼き
インゲンごま和え
三角いなり
結び昆布煮
コールスローサラダ
ナタデココフルーツ

*今日は「サーモンの塩焼き」のサーモン
 についてお話します。食卓の定番として
 日本人のおなじみのサーモン。アメリカ
 では"まずい川魚"と見られていたそうで
 すが、今では、健康を増進する食べ物と
 して注目されています。というのも、サ
 ーモンにはタンパク質、脂質、ビタミン
 A・B1・B2・D、ナイアシンなどがバラ
 ンス良く含まれているからです。
 特にビタミンB1が不足すると、立ちくら
 みを起こしたり、集中力や記憶力が低下し
 やすくなります。
 サーモンはこのビタミンB1を豊富に含ん
 でいるので、みなさんも積極的にサーモン
 を食べましょう。



2013年2月15日金曜日

2月15日(金)

 本日の給食です。

麻婆豆腐
プレーンオムレツ
チンゲン菜ソテー
大根和風ドレサラダ
ソース焼きそば
 フルーツ(みかん缶)

*今日は「麻婆豆腐(マーボートウフ)」とい
 う名前の由来についてお話します。中国四川
 省(しせんしょう)の省都である成都(せい
 と)に陳(ちん)さんというお婆さんがいて、
 安くて美味しい豆腐を作っていました。
 またその豆腐を使った料理がこれもまた美味
 しく、たちまち評判になりました。この陳さ
 んというお婆さんの顔にはあばた(中国語では
 マーズーという)がたくさんあった事からこ
 のお婆さんが麻婆(マーボー)と呼ばれるよう
 になり、このお婆さんが作った豆腐料理とい
 う事で、麻婆豆腐(マーボートウフ)となっ
 たそうです。





2013年2月14日木曜日

2月14日(木)

 本日の給食です。

コーンスープ
手作りトンカツ
ボイルキャベツ
筑前煮    
カリフラワーサラダ
小松菜の胡麻和え 
チョコ

*今日2月14日はバレンタインデーです。
 この日に欠かせないのはやはり「チョコレート」
 ですね。実はチョコレートやココアには色々な
 効能があります。
 チョコレートもカカオも原材料は「カカオ豆」です
 が、これをすりつぶして、砂糖などと一緒に油分
を加えて、よく練り上げたものがチョコレート、   
その加工の途中でカカオ豆に含まれる油分を取
 り除いて、粉状にしたものがココアです。どちらに
 も食物繊維・カルシウム・マグネシウム・鉄分など
 のミネラルがバランスよく含まれています。
 その上「カカオポリフェノール」と呼ばれる活性
 酸素から身体を守ってくれる抗酸化物質も含ま
 れており、これは動脈硬化を防ぎ血液をサラサラ
 にし、ガン細胞の増殖を抑えてくれます。



2013年2月13日水曜日

2月13日(水)

 本日の給食です。

味噌汁(大根・揚げ)
さごしの照り焼き
粉吹き芋
金平ごぼう
ミニフランクドック
もやしの酢の物

*「さごしの照り焼き」の「さごし」に
 ついてお話します。さごしは成長する
 にしたがってサゴシ→ナギ→サワラと
 名前が変わる出世魚(しゅっせうお)
 で、旬は秋から春、初夏です。
 さごしの身の見た目はさほど赤くなく、
 白身魚として取り扱われる事も多いです
 が、成分からみると、赤身魚になります。
 今日のように照り焼きにする他に、西京
 味噌を使った西京焼き、唐揚げ、立田揚
 げなどで食べられる事が多く、身が柔ら
 かくくずれやすいので、煮物には向かな
 いと言われる事もあります。
 良質のたんぱく質、ビタミンB2、ナイア
 シンを豊富に含み、旬の時期にはEPA(エイ
 コサペンタエン酸)・DHA(ドコサヘキサ
 エン酸)をたっぷり含んでいる栄養価のす
 ぐれた魚です。