2013年3月21日木曜日

3月21日(木)

 本日の給食です。

野菜コンソメスープ
煮込みハンバーグ
フライドポテト
プチグラタン
チンゲン菜とエビのソテー
インゲンピーナツ和え

*今日で3学期の給食も終わりです。みなさ
 んは毎日バランスの良い食事を心がけるよ
 うになったでしょうか?
 「バランスの良い食事」と一言で言っても難
 しいですよね。
 色々なバランスがありますが、今日はこれから
 新しい学年に上がる前に、みなさんに覚えてい
 てほしい食事のポイントを2つお話します。
 まずは、「料理の色を見て、5色全て食べよう
 !」です。赤・黄・緑・白・黒を示します。
 この5つの色が食卓に並べば必然的に栄養バラ
 ンスも良くなります。
 次に、「食べ過ぎない、食べなさ過ぎない!」
 です。これは食事量のバランスを指します。
 1日3食、朝・昼・夕食で見てみて、朝・昼食
 は同じ位の量、夕食はあまり食べ過ぎず、夜中
 の間食も出来るだけ控えるようにしましょう。
 みなさんの「身体」は「食べた物」によって作
 られています。「食べる」という事を大切にし
 て行きましょう。



2013年3月19日火曜日

3月19日(火)

 本日の給食です。

のっぺいすまし汁
さわら西京焼き
さつま芋天
切麩の玉子とじ
笹がきゴボウのサラダ
ワカメの酢の物

*明日3月20日は「春分の日」です。
 また春分と秋分の日をはさむ前後7日間
 の事をお彼岸と言います。この7日間は
 それぞれのお寺や家庭で、なくなった方
 々の安らかな成仏を願います。
 お彼岸の食べ物と言えば「ぼたもち」や
 おはぎ」がありますが、実は「ぼたもち」
 と「おはぎ」は同じ食べ物なのです。
 ではなぜ呼び方が違うのか?不思議ですよね・・
 この2つの違う点は「食べる時期」だけなのです。
 ぼたもちは「牡丹餅(ぼたんもち)」と書き、
 牡丹の花が咲く春のお彼岸に食べます。
 一方おはぎは萩(はぎ)の季節、秋のお彼
 岸に食べる物だそうです。明日は「ぼたもち」
 をお供えして、ご先祖様に感謝して頂きましょう。



2013年3月18日月曜日

3月18日(月)

 本日の給食です。

打ち豆の味噌汁
野菜コロッケ
ボイルキャベツ
ソース焼きそば
豆腐ステーキチリソース
ひじき煮 

*今日は「豆腐のチリソースかけ」の
「チリソース」についてお話します。
 チリソースとは、トマトソースの中に
 唐辛子・塩・スパイス・砂糖などを入
 れたソースを指します。
 の他ベトナム風春巻きや揚げ物のたれ
 としてアジア圏でよく使われる他、サ
 ラダのドレッシングとしても普及して
 います。
 日本でチリソースと言えば、「エビの
 チリソース煮」が思い浮かびますが、
 色々なレシピを見てみると、トマトケチ
 ャップ・豆板醤・酢・砂糖・塩など酸味
 ・辛味・甘味・塩味などさまざまな味の
 調味料が使われている事が分かります。




            

2013年3月15日金曜日

3月15日(金) 

 本日の給食です。

ビーフン五目炒め
豚肉の照り焼き
キャベツソテー
大根煮 
高野豆腐煮
蓮根サラダ
小松菜の醤油和え

*今日はメニューにも入っている「高野豆腐」
 についてお話します。
 この「高野豆腐」という名前は主に関西圏で
 の呼び名であり、正式名称は「凍り豆腐」と
 言います。他にも大阪の河内(かわち)地方
 では「ちはや豆腐」、甲信越や東北地方では
 「凍(し)み豆腐」、北海道産の凍ったもの
 をすぐ食べる「一夜凍り」などさまざまなも
 のがあります。
 寒冷地で発達した食品である事から、現在で
 は長野県が最大の産地であり、高野山(こう
 やさん)近辺では現在では製造されていません。
「高野豆腐」はその含まれる栄養成分も含まれて
 いますが、中でも特徴的なのが、豆腐を凍らせ
 るという製造過程の中で豆腐に含まれるたんぱ
 く質が「凍結変性」し、血中のコレステロール
 を抑制する作用が強く、消化吸収にすぐれたも
 のになっているという点です。



2013年3月14日木曜日

3月14日(木)

 本日の給食です。

ミネストローネ
手作り白身フライ
インゲンソテー
バンサンスー
なばなの胡麻和え
フルーツ(バナナ)

*今日の献立の「なばなの胡麻和え」は、
 鯖江市産のなばなを使用しています。
 「さばえ菜花」として鯖江市では特産化を
 すすめていて、青森県産・三重県産の「な
 ばな」をかけ合わせて作られたものだそう
 です。甘味が強く、花の黄色い発色が良い
 のが特徴です。
 この「さばえ菜花」は食べるだけでなく、そ
 の花の美しさを「見て」楽しむ要素もあります。
 このなばなの2つの要素を楽しめる「さばえ菜
 花祭り」が鯖江中学校西側の日野川河川敷で
 数年前から毎年4月に開かれています。

2013年3月13日水曜日

3月13日(水)

今日の給食です。

ワンタンスープ
酢鶏
厚揚げ煮 
結び昆布煮
さつま芋のコロコロサラダ
ほうれん草の菜種和え


*今日の献立「菜種和え」についてお話します。
  「菜種」とは菜種の菜の花の事です。この菜の
 花に見立てているものは、茹でて裏ごししたりし
 たり炒ったりした卵です。
 この卵と組み合わせる具材は主に青菜(今日
 はほうれん草です)・ブロッコリーなど主に野菜
 です。卵と野菜を組み合わせる事で見た目にも
 鮮やかで彩りが良く、そして栄養的にも野菜の
ビタミン・ミネラルが摂れるメニューです。
 他にも大根おろしをみぞれに見立てた「みぞれ和
 え」、ささみや夏野菜を組み合わせこれら色とりど
りの具材を「更紗(さらさ)模様」に見立てた「更紗
 (さらさ)和え」など日本料理にはさまざまな「和え
 物」があります。
素材を重視し、見た目の美しさを大事にする日本
 料理の特徴が表れていますね。






2013年3月11日月曜日

3月11日(月)

今日の給食です。

具たくさんポトフ
キャベツメンチカツ
ブロッコリーの白和え
塩焼きそば
ごぼう巻煮 
人参煮
大豆サラダ 

*今日は「大豆サラダ」ですが、色々な
 「豆類」についてのお話をします。
 豆はその中に含まれている栄養素によって、
 2種類に分ける事が出来ます。
 まず「脂質主体グループ」になります。
 今日使用されている大豆及び落花生は乾燥豆
 重量の約20%が脂質で油の原料として世界的
 に広く利用されています。その他ビタミB1,B
 2,B6などのビタミン・カリウム・カルシウム
 ・マグネシウム・鉄・亜鉛などのミネラルもた
 っぷり含まれています。
 次に「炭水化物主体グループ」になります。
 あずき・ささげ・いんげん豆・花豆・えんどう
 ・そらまめ・ひよこ豆・レンズ豆などがこのグ
 ループです。乾燥豆重量の50%以上が炭水化
 物です。またこれらの豆はたんぱく質を豊富に
 含み脂質は2%とほとんど含んでいません。
 ですので、健康維持・ダイエットに最適な”低
 脂肪・高たんぱく質食品”と言う事が出来ます。




3月8日(金)

 本日の給食です。

豚汁
クリーミーコーンフライ
チンゲン菜ソテー
南瓜煮 
肉団子煮
大根の和風ドレサラダ
菜の花の胡麻和え

*今日は「花粉症と食生活」についてお話します。
 1番大切なのは、アレルギー反応を起こさない
 抵抗力のある身体を作る事です。そのためには
 、いくつかのポイントがあります。
 まずは旬の野菜などで食物繊維をたっぷり摂り
 ましょう。ただし生野菜は思ったより量が食べ
 られず食べ過ぎると身体を冷やしやすいので、
 温野菜を積極的に食べましょう。これで免疫力
 を高めるビタミンやミネラルを摂る事が出来ます。
 次に白砂糖で出来たお菓子類(クッキー・洋菓
 子など)、飲み物(炭酸飲料、清涼飲料水など)
 は出来るだけ避けるようにしましょう。白砂糖
 は炎症反応を強くする作用があります。
 最後に身体を温めてくれる食材を食べましょう。
 穀類ではもち米・とうもろこし、芋類ではじゃが
 芋・さつま芋、野菜類では大根・人参・玉葱・南
 瓜が良いでしょう。






3月7日(木)

 本日の給食です。

ラーメンスープ
春巻きシュウマイ
ラーメン
チャーシューワカメ
海鮮オイスター炒め
ブロッコリーサラダ


*今日は「花粉症に効果のある食べ物」に関
 するお話をします。1つ目は「ヨーグルト」です。
 ヨーグルトに含まれる乳酸菌は悪玉菌の増殖
 を抑えて善玉菌を増やし、腸内細菌のバランス
 を整えます。腸が元気になると、免疫力もアップ
 して、花粉症の症状を和らげてくれます。
 次に鯖・イワシなどの「青魚」です。これらに多く
 含まれているEPA・DHAは免疫力の働きを正常
 にしてアレルギー症状を抑える働きがあります。
 最後に「緑茶」です。緑茶に含まれるカテキンに   
  も、アレルギー症状を引き起こすヒスタミンを防ぐ
 働きがあります。












2013年3月6日水曜日

3月6日(水)

 本日の給食です。

白玉入りフルーツポンチ
手作りエビフライ
イカリングフライ
ポパイソテー
がんも煮 
白菜煮浸し
もやしと挽肉のカレー炒め
海藻サラダ

*今日は中学校の生徒さんからの「リクエス
 ト給食」の最終日です。エビフライは1つ
 1つ手作りの物を提供させて頂いています。
 やはりエビフライは唐揚げ・ハンバーグと並
 んで、リクエストメニューの中には必ず入っ
 てくる人気メニューです。
 食事をしっかり摂って明日の受験に備えてくださいね。




















2013年3月5日火曜日

3月5日(火)

本日の給食です。

具たくさんコーンスープ
ハンバーグトマトソース
キャベツソテー
青じそとツナのスパゲティ
ポテトサラダ
ひじき煮

*今日は「キャベツソテー」のキャベツに
 ついてお話します。
 キャベツには豊富なビタミンCが含まれており、
 特にキャベツ全体を見て緑色の濃い部分に多く
 含まれています。その次に多いのは芯のまわり
 です。
 その他にビタミンK・ビタミンUなども豊富です。
 皆さん「キャベジン」という言葉を耳にした事は
 ありませんか?これはビタミンUの呼び名であり、
 胃粘膜の新陳代謝を活性化させたり、胃酸の過剰
 な分泌を抑える働きがあります。
 そのため、胃・十二指腸にならないための健康維
 持に役立つとされています。「キャベジン」とい
 うこの成分は、キャベツから発見された事からこ
 の名前が付けられたそうです。



2013年3月4日月曜日

3月4日(月)

 本日の給食です。

玉子とえのきのすまし汁
ほっけの照り焼き
インゲンごま和え
大学芋
蓮根の金平
二色なます

*今日は「ほっけ」についてお話します。
 ほっけを漢字で書くと、魚へんに「花」
 と書きます。この漢字表記の由来は、ほ
 っけの幼魚(ようぎょ)がとてもきれい
 な青緑色をしていて、群れで泳ぐと花の
 ようなので、主な漁場が北海道・東北地
 方など北の方であった事から、北の花と
 表現され、そこから北の花の読み方を変
 え、ほくかそこからほっけとなった説が
 あるそうです。
 ほっけには、ビタミンA・B・D、カルシ
 ウムなどビタミン・ミネラルが豊富に含
 まれており、アジの4倍以上にもなります。



2013年3月1日金曜日

3月1日(金)

 本日の給食です。

ポークカレー
鶏肉の唐揚げ
スパゲティソテー
三角いなり煮小松菜煮浸し
カリフラワーサラダ
福神漬 
デザート(お米のムース)

*今日から3月です。これからの季節、暖か
 くなり花粉がちらほら飛び始め、花粉症で
 大変な人も多いのではないでしょうか?
 花粉症になっていない人は予防するために
 も、今日は「花粉症の仕組み」をお話した
 いと思います。
 花粉症は身体に侵入した花粉を敵だと認識
 して、その敵に対応する反応が過敏な体質
 の人に起こります。特にアレルギー体質の
 人は、花粉を体内に取り込んだ時に作られ
 る反応物質が徐々に蓄積されます。そして
 ある量に達すると、「花粉症」としてアレ
 ルギー症状に現れるようになります。その
 ため、今まで花粉症でなかった人でも、あ
 る年から急に症状がでてきます。
 また、生活習慣などによっても起こりやすく、
 昔に比べて花粉の量も増えています。排気ガ
 スなどに含まれる物質も花粉症を引き起こす
 そうです。