2019年7月17日水曜日

7月17日(水)



本日の給食です
<献立>
 夏野菜チキンカレー
 照り焼きハンバーグ  粉ふきいも添え
 海藻サラダ
 ブロッコリーソテー
 福神漬け
 冷凍みかん


 いよいよこれからが夏本番です。 「だるい」「疲れやすい」「食欲がない」…いわゆる夏バテで悩まされる人が出てくる時期でもありますよね。今日は、夏バテ防止の食生活についてお話します。
 まずなぜ夏バテになるのでしょうか?その理由は大きく分けて2つあります。1つ目は、体内の水分とミネラルの不足です。夏になると気温が上昇して体温も上がるため、体は汗をかいて体温を下げようとします。しかし汗は、体内の水分と一緒にミネラル分も体外へ排出してしまうため、身体に必要なミネラル分も大量に失われてしまいます。そのため、水分を十分摂ることは必要ですが,一度にたくさん飲むことや,甘い飲み物は控えましょう。冷たいものをとりすぎると、胃腸の働きが抑えられてしまい、甘味は食欲を減退させてしまうので、飲む物や飲む時間帯を自分で考えて水分補給をしましょう。
 2つ目は、暑さによる消化機能の低下によって起こる栄養不足です。この問題を解決するには、食事は量より質であるということです。食欲がなくても、1日3食、しかも同じ時間帯にしっかりとることが大切です。胃に負担がかけない消化のよい卵や肉、魚、牛乳などのたんぱく質、野菜や果物などのビタミン、牛乳や海藻に含まれているミネラルをバランスよく、少しずつでもいいので色々な種類の食品をとりましょう。
 これらの事を守れば、体は無理なく夏を乗り切ってくれるので、みなさんも実践してみてください。
 

2019年7月16日火曜日

7月16日(火)




本日の給食です
<献立>
 豆腐のすまし汁
 肉じゃがコロッケ  ブロッコリー添え  1食用中濃ソース
 プチベーコングラタン
 枝豆がんもと結ぶ昆布の煮物
 ほうれん草の菜種和え


 今日は「ペットボトル症候群」というお話をしたいと思います。これからの季節、スポーツをしたり、ちょっと出歩くだけでも汗をかいて、 たくさんの水分を飲むようになりますよね。そのときにみなさんは何を飲みますか? 1人分のペットボトルに入っているジュースや炭酸飲料、スポーツドリンクを飲むことが多いのではないでしょうか?
 しかしそれらの飲料水は、糖分が多く含まれているため、大量に飲むと血糖値が上昇します。血糖が上昇すると喉が渇くため、さらに、清涼飲料水を飲むという悪循環になります。そして知らぬ間に糖尿病が進み、脱水状態になったり、急激な体重上昇がおきたり、さらには、意識がもうろうとして、昏睡状態になることもあるそうです。その多くがペットボトルに入っている清涼飲料水を飲んでいることからこれらの症状を「ペットボトル症候群」と呼ばれるようになりました。そうならないためにも、喉が渇いたら、お茶や水を飲むようにし、またスポーツなどをしてスポーツ飲料を飲む場合は、スポーツ飲料を薄めて飲むことをおすすめします。日ごろから意識せずに飲んでいる人は特に気を付けましょう。

2019年7月11日木曜日

7月11日(木)



 
 本日の給食です
<献立>
 打ち豆の味噌汁
 手作りソースカツ ボイルキャベツ
 角天とこんにゃくの煮物
 玉子豆腐
 ひじきの炒り煮
 
  今日の鯖江市産の食材は「打ち豆」です。
 今日は、疲れを吹き飛ばすために大切な栄養素、ビタミンB1についてお話します。ごはんやパンなどの炭水化物は、体内で消化吸収されると、エネルギー源であるブドウ糖になります。ブドウ糖は肝臓でエネルギーに変えられますが、このとき必要なのがビタミンB1です。炭水化物をしっかり食べても、ビタミンB1が足りないとブドウ糖はエネルギーになりきらず、乳酸という物質に変わって疲労のもとになってしまいます。
  では、どんな食品にビタミンB1が多く含まれているのでしょうか?
 みなさんが普段食べているものでは、豚肉やほうれん草、豆類があげられます。しかしこれらをたくさん食べても、ビタミンB1は一定の量以上は体に吸収されません。そのため吸収しやすくする効果があるニンニクやネギ、ニラなどといった香味野菜と一緒に食べることが大切です。
  ビタミンB1 は汗や尿から排出されたり、ストレスが多いとたくさん使われるので、夏場は意識的に毎日摂るようにしましょう。

2019年7月10日水曜日

7月10日(水)




  本日の給食です
<献立>
 ワカメの中華スープ
 八宝菜
 厚揚げとナスの煮付け
 根菜サラダ
 グレープフルーツ

  今日の鯖江市産の食材は「玉ねぎ・もやし」です。
 今日はカルシウムたっぷりの歯っぴー献立の日です。主に厚揚げに多く含まれています。 今日はカルシウムが、なぜそんなに必要なのか、カルシウムの役割についてお話しします。カルシウムというと「骨」を連想する方が多いと思いますが、実は脳細胞や神経細胞が働くためにも、血中のカルシウムが重要な役割を果たしています。また、筋肉を動かしたり、物を見たり、情報を伝達したりするときにもカルシウムが必要です。カルシウムは人間の体を動かすバッテリーのようなものなのです。体内には60兆個もの細胞がありますが、そのすべてを動かすためにカルシウムが使われているのです。
 一生のうちで一番骨が成長するのは、男子は特に中学生時代、女子は小学校高学年の頃から始まっています。この時期には、年間で平均11%くらい骨密度が上がるので、骨を丈夫にするために、カルシウムをたくさん取って、しっかり運動しましょう。


2019年7月9日火曜日

7月9日(火)




 
 本日の給食です
<献立>
 冷やしうどんのだし
 鶏肉の唐揚げ
 うどん・錦糸玉子・アゲ煮
 金平ごぼう
 キャベツのゆかり和え
 
  今日はうどんについてお話します。 うどんの原料である小麦粉の成分は、約70%はでんぷんです。でんぷんは、栄養素でいうと炭水化物と呼ばれ、体内ではブドウ糖に変わり、体や脳のエネルギー源となります。うどんは他の食べ物に比べて、非常に消化吸収のスピードが速く、即効的にエネルギー源として使われるのが特徴です。そのため、頭の働きを良くして集中力を発揮してくれます。
  また、熱を出して食欲がない時にうどんを食べるのも、消化するのに無駄なエネルギーがかからないので、白血球がウイルスをスムーズにやっつけてくれるため、もっとも適した食べ物なのです。
 今日はお椀に冷たいだし汁を入れて、うどんや、甘く煮てある油揚げや錦糸玉子と一緒に残さず食べましょう。

2019年7月8日月曜日

7月8日(月)




 
 本日の給食です
<献立>
 コンソメスープ
 ハンバーグトマトソース フライドポテト
 ツイストマカロニサラダ
 大豆の五目煮
 パイン缶詰
 
  今日の鯖江市産の食材は「玉ねぎ」です。
 7月に入り、暑い日が続く中、知らぬ間にみなさんの体調も弱ってきています。そういう時期だからこそ、食べ物による病気を予防して元気で夏を乗り切るために、今日は、食中毒防止に役立つ食材についてお話します。
 みなさんは、家から持ってくるご飯の上に梅干しはのっていますか? 実はお弁当のご飯に梅干しをのせるだけで、ご飯が傷みにくくなり、食中毒を予防する効果があります。また、梅干しに豊富に含まれるクエン酸が胃腸の働きを活発にして、食欲を増進させてくれます。食欲が出ると、疲れをためにくくしてくれるので疲労回復にも効果的です。
 しかし、梅干しは食塩の含有量が多いので、1日1個にして、毎日食べるように心がけてみましょう。

2019年7月5日金曜日

7月5日(金)



本日の給食です
<献立>
 コーンスープ
 手作り白身フライ  ボイルキャベツ添え  1食用中濃ソース
 ミートソーススパゲティ
 切干大根の旨煮
 小松菜の黒ゴマ和え
 七夕デザート(星のソーダ―)


 今日の鯖江市産の食材は「玉ねぎ・小松菜・もやし」です。
 あさっては7月7日七夕の日です。みなさんは七夕の行事食といえば何だと思いますか? 実は七夕の行事食は「そうめん」なのです。意外に知られていませんが、千年も前から続いているそうです。由来は中国で「索餅(さくべい)」という縄のようにあんだ小麦粉のお菓子を7月7日に食べる習慣が、奈良時代に日本へ伝えられ、麦の収穫時期に「麦餅(むぎもち)」を作る風習とともに、やがてそうめんへと変化したといわれています。
 また、そうめんは暑さで食欲が減退するこの時期にぴったりで、天の川や織姫の織り糸に見立てることもできます。ゆでたそうめんに、輪切りにすると切り口が星形になっているオクラや、型どりした人参やきゅうりをのせて、天の川のようにハムや錦糸玉子を飾るとおいしく楽しく食べられます。

2019年7月4日木曜日

7月4日(木)




本日の給食です
<献立>
 玉子の中華スープ
 豚肉と野菜の味噌炒め
 がんもと南瓜の煮物
 マロニーサラダ
 フルーツナタデココ


 今日の鯖江市産の食材は「玉ねぎ」で、福井県産の食材は「えのき」です。
 今日は鉄分が豊富な「アイアン献立の日」です。主に豚肉や玉子、油揚げ、がんもに多く含まれています。そして、それらの吸収を高めてくれる食材もあるのですが、みなさんは何か分かりますか?
 実はビタミンCが豊富な「かぼちゃ」です。これらの食材を一緒に食べれば、食事でとった鉄の吸収を高めてくれます。ビタミンCは、鉄分だけでなく、カルシウムやマグネシウムの吸収を高めてくれるので、イライラした気持ちを落ち着かせ、貧血の予防にも役立ちます。
 今日も残さず、すべての食材を食べて、これからの暑い時期を乗り切りましょ

2019年7月3日水曜日

7月3日(水)



本日の給食です
<献立>
 麩とワカメのすまし汁
 鶏肉の照り焼き  キャベツカレーソテー添え
 ポテトサラダ  1食用マヨネーズ
 こんにゃくの炒り煮
 アスパラの白ゴマ和え


 本日の鯖江市産の食材は、「玉ねぎ・もやし」です。
 今日は「キャベツカレーソテー」に使われているカレー粉について、お話しします。カレー粉とは多くの種類の「スパイス」がミックスされたものですが、今日はその中でも有名な2つのスパイスを紹介します。
 まずは「ターメリック」別名はウコンです。黄色の色付けに使われ、豊富に含まれるクルクミンという成分が胆汁の分泌を促して、肝臓の機能を強化します。また、痛みを抑えたり、抗酸化作用、殺菌効果があり皮膚炎の薬としても使用されています。
 もう1つは、「クミン」です。主に香りや辛味成分として使われます。辛味成分であるクミナールは、消化促進や解毒(げどく)作用があり、下痢や腹痛の治療薬として使用したりと、これも肝臓の機能を高める効能があります。
 このようにカレーに含まれる「スパイス」には私達の身体にとって良い効果や効能を持つ成分が数多く含まれています。他にも色んなスパイスが使われているので、みなさんも調べてみましょう。

2019年7月2日火曜日

7月2日(火)




本日の給食です
<献立>
 ワンタン野菜スープ
 肉団子の酢豚風
 ビーフンの五目炒め
 ミニオムレツ 中華あんかけ
 オレンジ


 今日の鯖江市産の食材は「玉ねぎ・もやし」です。
 今日は「ミニオムレツ」に使われているたまごについてお話します。ゆで玉子に玉子とじ、茶碗蒸し、目玉焼き、オムレツと卵料理はたくさんあって、食卓には欠かせない大切な食品ですよね。たまごは、良質タンパク質と脂質を豊富に含み、脂質の中でもコレステロールという成分が卵黄には含まれています。そのため、「たまごを食べ過ぎるのは体に良くない」と思われるようになり、意外に知られていないことが多いようです。
 しかし実は卵白には血中のコレステロールを下げる「レシチン」という栄養素が含まれており、カルシウムや鉄分などのミネラル、そしてビタミンA、B群、D、Eなどのビタミン類もたっぷり含まれています。
「卵をたくさん食べるとコレステロール値が上がり恐ろしい病気の原因になる」という説は根拠のないものなので、みなさんは毎日、玉子料理を食べるようにしましょう。

2019年7月1日月曜日

7月1日(月)




本日の給食です
<献立>
 豚汁
 カレーコロッケ
 さつま揚げの金平
 大豆とツナのトマト煮
 ブロッコリーのかつお和え


 今日の鯖江市産の食材は「玉ねぎ」です。
 今日はこれから食べる機会が特に増える夏野菜についてお話します。みなさんは夏野菜といったら何を思い出しますか?トマトやきゅうりはもちろん、かぼちゃやピーマン、なすに枝豆、と色々ありますよね。これらに共通しているのはビタミンが豊富であることと、苦みや辛みで清涼感を得られることです。
 夏になると暑さで体がほてり、熱がこもります。そして疲れがとれず食欲が落ちますよね。そんな時こそ水分をたっぷりと含む夏野菜をしっかり食べることで、私たちの体を快適に保ってくれます。
 生で食べたり、ゆがいて味噌や塩などのシンプルな調味料で食べたりすると野菜自体の味が楽しめます。みなさんも夏野菜をすすんで食べて、夏を乗り切りましょう。