本日の給食です
<献立>
麻婆豆腐
鶏肉のスパイス焼き
春雨サラダ
カリフラワーの中華ソテー
黄桃缶詰
今日は「カリフラワーの中華炒め」に入っている「かにカマ」についてお話します。みなさんは「かにカマ」と聞いて、どんな食材かすぐに思い出せますよね。「かに風味のカマボコ」を略した言葉ですが、実は原材料はカニそのものではなく、スケトウダラという白身魚のすり身にカニエキスを加えて作ったものです。もともと石川県の七尾市にある「スギヨ」という水産時メーカーに「人工のクラゲ」を作ってほしいという依頼が来ました。しかし人工クラゲの開発に行き詰っていたのですが、同じ繊維状の食感がカニに似ているということで、そこから「かにカマ」を開発することができたそうです。今では本物のカニのような見た目や風味・食感をしたものが増えています。しかし、かにカマは良質たんぱく質を含み、低脂質のため、ヘルシーなイメージがありますが、塩分が高めなので、食べ過ぎには注意が必要です。今日は冬野菜である、カリフラワーとチンゲン菜と一緒に中華風に炒めました。みなさん残さず食べましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿