2014年6月30日月曜日

6月30日(月)



本日の給食です
<献立>
 かぼちゃの味噌汁
 照り焼きハンバーグ  インゲンコーンソテー添え
 ポテキャベサラダ  各クラスマヨネーズボトル付
 大根とひじきの炒り煮
 チキンナゲット


 
 今日の鯖江市産の食材は、「玉ねぎ・人参・大根・キャベツ・じゃが芋」です。
 今日は「ポテキャベサラダ」のじゃがいもについてお話しします。じゃがいもはナス科の多年草植物と言って一度タネをまいて育てると、何年も枯れずに育つ植物です。ホクホクして形の丸いものが「男爵芋(だんしゃくいも)」、細長い形をしたのが「メークイン」と呼ばれています。今日のじゃがいもはメークインを使用しています。
 主な産地は北海道で、おいしい時期は5月~7月頃です。野菜の中でも、ビタミンCとカリウムの含有量がトップクラスです。 ビタミンCは優れた抗酸化作用を持ち、ストレス解消、老化防止、美肌効果に役に立ちます。じゃが芋をたった2個食べることで一日のビタミンCの摂取量を補ってくれます。
 今日は鯖江市で収穫された、キャベツや玉ねぎ・人参と一緒にサラダにしました。みなさん、残さず食べましょう。

2014年6月27日金曜日

6月27日(金)




本日の給食です
<献立>
 ワカメスープ
 肉団子の甘酢煮
 ソース焼きそば
 三角こんにゃくと丸天の煮物
 つまみ菜とキャベツのお浸し

 今日の鯖江市産の食材は、 「玉ねぎ・人参・もやし・ピーマン・キャベツ・つまみ菜」です。
 今日は「つまみ菜とキャベツのお浸し」のつまみ菜についてお話しします。つまみ菜は大根・かぶ・小松菜・しろ菜などの若苗を生長させるため、つみとったものを言います。今まさに成長して行くというタイミングで収穫するため、「発芽」という活発な生命状態にあり、ビタミンC・鉄分・カルシウムが豊富で、ガン予防・肥満防止・貧血予防・疲労回復効果などの効能があります。
 年間を通じて出回っていて、味にくせがなくサラダ・汁物の具・麺類の青みなどさまざまな料理に利用でき、その上栄養豊富なので、私たちの食生活に積極的に取り入れたい食材です。
 今日のつまみ菜は鯖江市で収穫された物です。みなさん残さず食べましょう。

6月25日(水)



本日の給食です
<献立>
 冷やしそうめんだし
 とり天  もやしのカレーソテー添え
 そうめん ワカメ 椎茸煮
 野菜のミートソース煮
 こんにゃくの炒り煮

 今日の鯖江市産の食材は、「玉ねぎ・人参・キャベツ・もやし・じゃがいも・青ねぎ」です。
 今日は「冷やしそうめん」のそうめんについてお話します。
 そうめんは、ツルツルッと食べられる味わいは涼感たっぷりですが、ただ単に冷たいと感じるだけではありません。プツンと歯切れのよいそうめんを食べることで、脳にアルファ波が計測されるそうです。アルファ波とは、リラックスした状態で集中力や免疫力が高まっているときに出るものなので、そうめんの爽やかな食感が、これからの暑い季節によっておこる不快感を解消されているのかもしれませんね。
 またそうめんはたっぷりのお湯でゆでて水洗いするため、糖質以外の栄養成分は流出してしまいます。つゆにつけて食べるだけでは、ビタミンB群が不足して夏バテの原因にもなりやすいので、「ぶっかけそうめん」がおすすめです。うなぎや肉類、今日のようなワカメやきのこ類などをそうめんの上にのせて、薄めのつゆをかけると、食欲がないときにも食べやすくなるので、みなさんも試してみてくださいね。

2014年6月24日火曜日

6月24日(火)



本日の給食です
<献立>
 豚汁
 鯖の塩焼き  キャベツのゆかり和え添え
 かぼちゃの鶏そぼろあんかけ
 ちくわの2色揚げ(カレー・青のり)
 ワカメの酢の物

 今日の鯖江市産の食材は、「玉ねぎ・人参・キャベツ・大根」、県内産の食材は「豚肉」です。
 今日は「豚汁」に使用されている味噌についてお話します。みなさんは、味噌汁や味噌を使った料理を毎日食べていますか?味噌の主原料である大豆は、良質のたんぱく質を豊富に含み、”畑の肉”といわれています。また、発酵によってアミノ酸やビタミンなどを多量に生成した味噌は、栄養的にさらにすぐれたものになっています。
 そのため味噌には色々な効果があると言われています。例えば、「医者に金を払うよりも、みそ屋に払え」ということわざがあります。これはみそ汁を食べる頻度が高い人ほど胃ガンによる死亡率が低いと言う事が分かったからです。大豆に含まれる有効成分は、さらに肝臓ガン、乳ガン、大腸ガンなども予防する働きがあるそうです。
 その他にも整腸作用や疲労回復、美白効果もあるそうです。みなさんも積極的に味噌汁や味噌を使った料理を食べるようにしましょう。

2014年6月23日月曜日

6月23日(月)


本日の給食です
<献立>
 ミネストローネ
 ハムサンドフライ  ブロッコリー添え  各クラス中濃ソースボトル付
 がんもと大根の煮物
 シェルマカロニサラダ
 みかん缶詰

 今日の鯖江市産の食材は、「玉ねぎ・人参・キャベツ・じゃが芋・大根」です。
 今日は「ペットボトル症候群」というお話をしたいと思います。 これからの季節、スポーツをしたり、ちょっと出歩くだけでも汗をかいて、たくさんの水分を飲むようになりますよね。そのときにみなさんは何を飲みますか? 1人分のペットボトルに入っているジュースや炭酸飲料、スポーツドリンクを飲むことが多いのではないでしょうか?
 しかしそれらの飲料水は、糖分が多く含まれているため、大量に飲むと血糖値が上昇します。血糖が上昇すると喉が渇くため、さらに、清涼飲料水を飲むという悪循環になります。そして知らぬ間に糖尿病が進み、脱水状態になったり、急激な体重上昇がおきたり、さらには、意識がもうろうとして、昏睡状態になることもあるそうです。その多くがペットボトルに入っている清涼飲料水を飲んでいることからこれらの症状を「ペットボトル症候群」と呼ばれるようになりました。そうならないためにも、喉が渇いたら、お茶や水を飲むようにし、またスポーツなどをしてスポーツ飲料を飲む場合は、スポーツ飲料を薄めて飲むことをおすすめします。日ごろから意識せずに飲んでいる人は特に気を付けましょう。


2014年6月20日金曜日

6月20日(金)



本日の給食です
<献立>
 ビーフンの五目炒め
 もちっと肉みそフライ  キャベツサラダ添え
 プチベーコングラタン
 水菜と油揚げの煮浸し
 パイン缶詰

 今日の鯖江市産の食材は、「玉ねぎ・人参・キャベツ・水菜・ピーマン・もやし」です。
 今日は「水菜と油揚げの煮浸し」の油揚げについてお話しします。
 みなさんは知っていましたか?私たちが住んでいる福井県は、一世帯あたりの油揚げ類の消費量が全国1位と言われています。もともと浄土真宗の信仰が強い福井県では、昔から行事やお祝い事があれば、昼食時には油揚げ料理が添えられていたそうです。また、分厚い油揚げを焼いて、大根おろしと醤油をかける食べ方は、福井県ならではです。その他、味噌汁、煮物、炒め物、炊き込みごはんなど、あらゆる料理に使われ、私たちにとってはなくてはならない食材です。
 油揚げは豆腐を切って油で揚げたものなので、大豆由来の成分はほぼ変わらず、良質なたんぱく質が豊富に含まれています。みなさんもすすんで食べるようにしましょう。

2014年6月19日木曜日

6月19日(木)



本日の給食です
<献立>
 地場野菜の味噌汁(三国産ポーク入り)
 鯖江産きのこコロッケ ボイルキャベツ添え  各クラス中濃ソースボトル付
 イカげそと大根の煮物
 じゃが芋サラダ
 小松菜のソテー(福井産鶏ムネミンチ入り)

 今日の鯖江市産の食材は、「玉ねぎ・人参・大根・キャベツ・小松菜・もやし・きゅうり・じゃがいも」です。県内産の食材は「豚肉・鶏肉・するめいか・えのきたけ」です。
 みなさんは「食育の日」を知っていますか? 平成17年に制定された食育基本法に基づき、毎年6月を「食育月間」、毎月19日を「食育の日」と定められ、特に本日6月19日は「食事について見直す大切な日」でもあります。この日にちなみ、今日の給食に使われているすべての野菜は、鯖江市の農家の方たちが心を込めて作ってくださったものです。また、豚肉は坂井市三国町で飼育されたブランド豚です。
 今日も感謝の気持ちを忘れず、笑顔で残さず食べましょう。

2014年6月18日水曜日

6月18日(水)



本日の給食です
<献立>
 野菜コンソメスープ
 ハンバーグ トマトソースかけ  フライドポテト添え
 三角いなりの煮付け  インゲン煮
 ツイストマカロニサラダ
 グレープフルーツ

 今日の鯖江市産の食材は、「玉ねぎ・人参・キャベツ」です。
 今日はグレープフルーツについてお話しします。グレープフルーはれっきとした柑橘類なのに、名前にグレープ(ぶどう)が付くのは、ちょっとへんな気もしますよね。一説には、甘い香りがブドウに似ているためといわれています。 また、実がなる形が、ちょうどぶどうの房のようになって垂れ下がるからだともいわれています。
 グレープフルーツは、レモンやオンンジなどの他の柑橘類とほぼ同様の成分を含んでいますが、その中でもっとも大きな特徴は、ビタミンCの含有量の豊富なことです。グレープフルーツ1個には約160ngのビタミンCが含まれているので毎朝、半分ほど食べれば、1日のビタミンC摂取必要量を十分摂ることが出来てしまいます。そのため、疲労回復にもっとも適している果物です。また、グレープフルーツは糖度が低いので、毎日食べても太る心配がありません。寝むれない夜にも、温めたグレープフルーツジュースを飲むと、神経が休まり、自然な眠りを招くといわれているので、試してみてくださいね。

2014年6月17日火曜日

6月17日(火)



本日の給食です
<献立>
 冷やしうどんのだし
 うどん ワカメ  ウインナーごぼうかき揚げ 
 かぼちゃとちくわの煮物
 豚肉とひじきの炒め煮
 フルーツ缶詰

 今日の鯖江市産の食材は、「玉ねぎ・人参・青ねぎ」です。
 今日は、疲れを吹き飛ばすために大切な栄養素、ビタミンB1についてお話します。今日のような「うどん」や「白米」などの炭水化物は、体内で消化吸収されると、エネルギー源であるブドウ糖になります。ブドウ糖は肝臓でエネルギーに変えられますが、このとき必要なのがビタミンB1です。炭水化物をしっかり食べても、ビタミンB1が足りないとブドウ糖はエネルギーになりきらず、乳酸という物質に変わって疲労のもとになってしまいます。
 では、どんな食品にビタミンB1が多く含まれているのでしょうか?
 みなさんが普段食べているものでは、豚肉やほうれん草、豆類があります。ビタミンB1 は汗や尿から排出されたり、ストレスが多いとたくさん使われるので、これからの暑い季節はビタミンB1を意識的に毎日摂るようにしましょう。

2014年6月16日月曜日

6月16日(月)



本日の給食です
<献立>
 豆腐となめこの味噌汁
 サーモンフライ  ボイルキャベツ添え  各クラス中濃ソースボトル付
 塩焼きそば
 切干大根の煮付け
 玉子ロール

 今日の鯖江市産の食材は、「玉ねぎ・人参・キャベツ・青ねぎ」です。
 今日は「豆腐となめこの味噌汁」のなめこについてお話します。なめこと言えば、ヌルヌルした「ぬめり」が特徴です。この「ぬめり」は「ムチン」と言われる粘性物質で、タンパク質といくつかの多糖類が結合したものです。なめこの他に、オクラ、モロヘイヤ、里いも、長いもなどのヌルヌルする食べ物全般に多く含まれています。
 ムチンは消化管などの粘膜にくっつき、表面を保護して滑りを良くする作用があるため、消化器官では胃潰瘍や胃炎の予防・改善に効果があります。 また呼吸器官では鼻の粘膜を丈夫にして、花粉症を予防したり、カゼやインフルエンザなどの感染症にかかりにくくする効果があります。 みなさん、すすんで残さず食べましょう。

2014年6月13日金曜日

6月13日(金)



本日の給食です
<献立>
 チキンカレー
 野菜コロッケ ブロッコリー添え
 コールスローサラダ
 玉子豆腐
 福神漬け

 今日の鯖江市産の食材は、「玉ねぎ・人参・じゃがいも・キャベツ」です。
 今日は「玉子豆腐」についてお話します。玉子豆腐は溶いた卵にだし汁を合わせ、蒸して固めたものです。豆腐という名前ですが、実際豆腐の原料である大豆やにがりなどは使用していません。これは、柔らかく豆腐状の食品を「~(なになに)豆腐」と呼ぶ為で、杏仁豆腐なども同じ理由だそうです。
 また、昔は固まる前の豆腐に玉子を合わせ蒸して作られていたことから、玉子豆腐と呼ばれるようになったとも言われています。この玉子豆腐と同じ材料と作り方で、中に具材を入れて作ったものを茶碗蒸しといいます。 
 今日は、玉子豆腐を容器から副食箱に出してタレをかけて食べてください。

2014年6月12日木曜日

6月12日(木)



本日の給食です
<献立>
 白玉入りフルーツポンチ
 メンチカツ  インゲンソテー添え  各クラス中濃ソースボトル付
 じゃが芋の田舎煮
 ミニプレーンオムレツ
 豆サラダ

 今日の鯖江市産の食材は、「玉ねぎ・人参・じゃがいも・もやし」です。
 今日は「豆サラダ」の大豆についてお話します。大豆はたんぱく質・脂質を含む量が他の作物より多く、肉類に近いことから「畑の肉」と呼ばれています。良質のたんぱく質は消化吸収が良く、脂質は植物性脂肪の「リノール酸」を多く含んでいます。リノール酸は血管壁に付着するコレステロールを取り除く作用をもっている大切な脂肪酸です。また、イライラを抑える効果があるカルシウムや、貧血を予防するために必要な鉄分などが豊富に含まれています。
 みなさんも色々な大豆製品を食べて、大豆の栄養パワーをもっと取り入れていきましょう。

2014年6月11日水曜日

6月11日(水)



本日の給食です
<献立>
 コーンスープ
 鶏肉のスパイス焼き  粉ふきいも添え
 青じそとツナのスパゲティー
 レンコンの金平
 ブロッコリーのゴマ和え

 今日の鯖江市産の食材は、「玉ねぎ・人参・じゃがいも」です。
 今日は「鶏肉のスパイス焼き」に使われている、スパイスについてお話します。世界各国でのスパイスの種類や使い方は様々です。日本で和食を作るときに、使われているスパイスのほとんどは、薬味や生野菜として、いつも私たちが食べているものです。また食卓に季節感を演出するための大切なわき役でもあります。春は木の芽、生姜、ふきのとう。夏はわさび、みょうが、青じそ、にんにく。秋は柚子、すだち、わさび。冬は唐辛子、山椒などが旬の香味(こうみ)です。
 このようなスパイスは、食材の味を引き出したり、食欲を増進させてくれます。みなさんも色々なスパイスに挑戦してみましょう。

2014年6月10日火曜日

6月10日(火)



本日の給食です
<献立>
 かき玉すまし汁
 鯖の味噌煮  大根の煮付け添え
 揚げシュウマイの野菜あんかけ
 ごぼうサラダ
 オレンジ

 今日の鯖江市産の食材は、「玉ねぎ・人参・大根・もやし・青ねぎ・玉子」、  県内産の食材は「えのきたけ」です。
 今日は「ごぼうのサラダ」のごぼうについてお話します。 ごぼうは、今から千年以上も前に、薬草として中国から伝わりました。それから日本では、風味と歯ざわりを楽しみながら食べられるようになりました。 しかし実は、根の部分を食用として栽培し利用しているのは、世界中でも日本と韓国だけだそうです。欧米では若葉をサラダとして食べるくらいなので、戦争中に日本でごぼうを食卓に出されたアメリカ人は「木の根を食べさせられるのは虐待だ」と裁判になったほどだそうです。
 ごぼうは、体を温め、解毒、解熱、発汗、利尿に良い野菜です。また、豊富に含まれている食物繊維には、腸の働きを刺激して、腸内の善玉菌の発育を助ける作用もあります。みなさん、すすんで食べましょう。

6月9日(月)



本日の給食です
<献立>
キャベツと油揚げの味噌汁
すき焼き風煮
パンプキンサラダ
フランクドッグ
二色なます


 今日の鯖江市産の食材は、「玉ねぎ・人参・大根・キャベツ・青ねぎ」、県内産の食材は「生いも糸こんにゃく」です。
 今日は「二色なます」についてお話します。なますとは新鮮な生の魚介類や野菜類を細かく切って、二杯酢や甘酢、酢味噌などの酢で和えた料理のことを言い、「生(なま)」の材料を「酢(す)」で調味したことから名づけられたそうです。     
 歴史は古く、奈良時代の『万葉集』に酢料理の「なます」を詠んだ歌があるそうです。給食では生の魚介類や野菜は使用できないため、大根と人参をゆでてから調理しています。色が紅白でめでたいことから、お祝いごとで出されることが多い料理です。またお酢には食欲を増進させてくれる作用があり、疲労物質の乳酸を分解して、疲労回復の効果を発揮します。みなさんも積極的に酢の物を食べるようにしましょう。


2014年6月5日木曜日

6月5日(木)



本日の給食です
<献立>
 打ち豆の味噌汁
 手作りチキンカツ ボイルキャベツ添え  各クラス中濃ソースボトル付
 ナポリタンマカロニソテー
 小松菜のゴマ和え
 バナナ

 今日の鯖江市産の食材は、「玉ねぎ・人参・大根・ピーマン・もやし・小松菜」、県内産の食材は「打ち豆」です。
 今日は「マカロニナポリタン」に入っているピーマンについてお話しします。
 ピーマンは唐辛子の仲間で、コロンブスがヨーロッパに持ち帰り、香辛料として広まりました。日本には16世紀、ポルトガル人により伝えられました。
 一般に普及してからも、独特のくせと苦みから、子どもに嫌われる野菜ナンバー1でしたが、最近は改良されて、くせが少なくなり健康野菜として人気を集めるようになりました。
 ピーマンはビタミンA、C、Eが豊富で、ビタミンCはレモンの2倍、トマトの約5倍はあるといわれています。これらのビタミンは加熱調理しても栄養価が消失しにくいのが特徴で、加熱により匂いや苦味がやわらぎ、カロテンの吸収率もアップします。
 今日のピーマンは鯖江市で収穫されたものです。みなさん残さず食べましょう。

6月4日(水)



本日の給食です
<献立>
 冷やしそうめんのだし
 白身魚の天ぷら  かぼちゃ天添え
 そうめん・ワカメ・刻み揚げ煮
 金平ごぼう
 肉団子の甘酢煮

 今日の鯖江市産の食材は、「人参・青ねぎ」です。
 本日6月4日は、虫歯予防デイです。みなさんは、歯を強くする食材は何か知っていますか?カルシウムが多く含まれている、牛乳や乳製品を思い浮かべる人が多いと思います。しかし、カルシウムが多いのは牛乳だけではありません。豆腐やがんもどきなどの大豆製品、ジャコや桜えびなどの小魚、小松菜や大根の葉などの青菜、ゴマやひじきにもたくさん含まれています。
 また、カルシウムの他に、歯の主成分となるたんぱく質、ビタミンCやビタミンB、さらに亜鉛やマグネシウムといったミネラルも大切です。そのため、丈夫な歯を作るには、バランスのとれた食事を摂る様に気を付けることが、一番の秘訣です。みなさんも意識してみてくださいね。



2014年6月3日火曜日

6月3日(火)



本日の給食です
<献立>
 豆腐の中華スープ
 八宝菜
 根菜の炒り煮
 春巻き
 もやしのナムル

 今日の鯖江市産の食材は、「玉ねぎ・人参・大根・キャベツ・もやし・青ねぎ」です。
 今日は「もやしのナムル」のもやしについてお話しします。みなさんは、
「もやしには栄養がない」と思っていませんか?確かに、もやしの成分のほとんどは水分ですが、決して栄養がないわけではありません。もやしは、大豆などの豆が発芽してできるものです。この発芽する過程で豆のときにはなかった、ビタミンCとアミラーゼが生まれます。アミラーゼは胃腸を整え、食欲不振を撃退してくれる効果が期待できます。また、肥満や動脈硬化の予防に効果があるビタミンB2は、豆の3倍に増えるともいわれています。
 その他、たんぱく質・カルシウム・食物繊維・鉄分なども含まれていて、エネルギーが低く、値段も安いので、とってもお得感がありますね。みなさんも、いろいろな料理でもやしを食べてみてください。

2014年6月2日月曜日

6月2日(月)



本日の給食です
<献立>
 大根とはんぺんの味噌汁
 カレーコロッケ  キャベツサラダ
 枝豆がんもと結び昆布の煮物
 豚肉とアスパラのオイスター炒め
 杏仁みかん

 今日の鯖江市産の食材は、「玉ねぎ・人参・キャベツ・大根」です。
 みなさんは「地産地消」という言葉を聞いたことはありますか?これは、「地元でとれた生産物を地元で消費する」という意味で、「四里四方(約16km四方)で取れるものを食べることは健康に良い」という考えが原点とも言われています。近年、栄養バランスの偏った食生活や生活習慣病の増加、食料自給率の低下などの問題が出てきており、みんなの食の安全・安心に対する関心が高まっています。そのような中で、6月は食育月間ということで、毎日の給食にたくさんの地元の食材を取り入れていこうということになりました。
 毎日一言コメントの前に紹介しますので、私たちも、鯖江市や福井県内で生産されたものを探したり味わったりして、食の大切さを考えてみましょう。