2025年7月1日火曜日

7月1日(火)

 


本日の給食です

<献立>

 冷やしそうめん汁

 鯖の塩こうじ焼き  南瓜の天ぷら添え

 そうめん・錦糸玉子・椎茸煮

 麻婆豆腐

 オクラのゆかり和え



 今日7月1日は半夏生(はんげしょう)です。半夏生とは6月21日の夏至(げし)から数えて11日目から七夕までの5日間のことをいいます。昔から農作業の大切な目安として、田植えは夏至から半夏生に入る前までに終わらせるとよいと言われてきました。半夏生の日は、大野市では串刺しの丸焼きさばを食べる風習があります。それは、江戸時代に越前大野の藩主が、田植えで疲れた農民に夏バテ防止策として、焼さばを食べることを奨励(しょうれい)して、焼さばを配ったことにより始まったと言われています。鯖にはビタミンB群やビタミンD、カルシウムが豊富に含まれているので、暑い時期の疲労回復にはおすすめの食材です。今日は塩こうじに漬けて焼きました。いつもの塩焼きよりも身がやわらかくなっているので、みなさん残さず食べましょう。


0 件のコメント:

コメントを投稿