2024年4月24日水曜日

4月24日(水)

 


本日の給食です

<献立>

 塩野菜ラーメンスープ

 鶏肉の唐揚げ

 ラーメン・なると

 麻婆豆腐

 法連草と切干大根の和え物



 みなさんラーメンは好きですか?今や全国のラーメン店の数はおよそ3万3千軒以上もあるそうです。そば屋やうどん屋と比べても1万軒近く多いのです。うどんのお店が多い県はみなさんもご存じ「香川県」です。またそばのお店が多い県は、信州そばなどで知られる「長野県」です。そしてラーメン店が一番多い都道府県はもちろん人口が多い「東京都」ですが、ラーメン県といえばどこか、みなさんは分かりますか?実は1位は「山形県」なのです。2位はとんこつラーメンが有名な「福岡県」で3位は塩ラーメンや味噌ラーメンが有名な「北海道」です。ではなぜ「山形県」がラーメン県と認識されているかというと、県民性にあるようです。冬の寒さが厳しい山形県では、冬は温かい醤油ラーメンを好み、内陸部は夏が特に暑いため「冷やしラーメン」が生まれたくらいラーメンが好きだそうです。今日は塩味のスープに炒めた野菜が入っているので、副食箱に盛り付けてある「麺」と「なると」を入れて汁も残さず食べましょう。


 

4月23日(火)

 


本日の給食です

<献立>

 キャベツとえのきの味噌汁

 鯖の塩焼き

 春雨と白菜の中華炒め

 高野豆腐の含め煮

 オレンジ



 今日は「アイアン献立の日」です。今日の給食で特に鉄分を多く含む食材は、さば・高野豆腐・小松菜・油揚げ・味噌です。みなさんは「アイアンの日」を知っていますか?アイアンとは和訳して「鉄」という意味です 給食で鉄分たっぷりの献立を提供しようということで、小中学校では月に1度この日ができました。中学生男子は1日に8g、女子は7gから10gは摂取しましょうと言われています。鉄分が不足すると、貧血をはじめ、脳や消化器官などに異常がでてきます。主に鉄分を多く含む食品は、今日のさばなどの青魚、ワカメやひじきなどの海藻類、小松菜やほうれん草などの青菜類、油揚げや高野豆腐・味噌などの大豆製品があります。これから、毎月1度「アイアンメニュー」を提供していきます。みなさんも鉄分の多い食材を積極的にとるようにしましょう。


4月22日(月)

 


本日の給食です

<献立>

 ポタージュスープ

 ハンバーグ トマトソースかけ

 ジャーマンポテト

 根菜の炒り煮

 菜の花の彩り和え



 今日は春野菜の1つである「菜の花」についてお話します。菜の花はビタミンC、カロテン、カルシウム、食物繊維をたっぷり含む緑黄色野菜です。もともと菜の花は、油を取る目的で栽培されていましたが、明治時代以降は食用としても作られるようになったそうです。独特のほろ苦さがありますが、抵抗力を高める効果や美肌効果があります。また、菜の花に含まれるビタミンCはホウレン草の3倍以上、β―カロテンはピーマンの5倍もあります。鉄分も豊富に含まれているので、貧血気味の人は積極的に食べたい食材の1つです。今日は、にんじんや椎茸(しいたけ)、玉子と一緒に和えて春らしい菜種和えにしました。みなさん残さず食べましょう。


2024年4月19日金曜日

4月19日(金)

 


本日の給食です

<献立>

 チキンカレー

 プレーンオムレツ

 海藻サラダ  1食用青じそドレッシング

 福神漬け

 ミニフルーツポンチ

 プレーンナン100g



 今日は「海藻サラダ」の海藻についてお話します。海藻の種類は、日本では約700種類あります。そのうち食用としている海藻は大きく分けると、20種類くらいあるといわれます。海藻はノンカロリーで、食物繊維が豊富です。「ノンカロリー=エネルギー源となる栄養がない=食べなくていい」と思っている人も多いと思いますが、実は脂質がごくわずかしかなくても、食物繊維がたくさん含まれていて、胃の中で水分を吸収して膨らむため、満足感が得られます。例えば、食物繊維を2g採るために必要な食品の量は、乾燥したワカメなら5gでいいのに、野菜で摂ろうとすると、サツマイモなら86g、人参なら78gになります。こんなにも違うのですね。また、カルシウム、鉄、などのミネラルも含み、貧血防止やお肌の美容効果が期待できるので、海藻をモリモリ食べましょう。




2024年4月18日木曜日

4月18日(木)

 



 
本日の給食です

<献立>

 打ち豆の味噌汁

 手作りソーストンカツ

 大野里芋とこんにゃくの田楽

 小松菜とウインナーのソテー

 こっぱなます



 これから月に1回、全国各地の郷土料理や、その都道府県にまつわる献立を提供します。今月はまず初めに福井県にまつわる献立を用意しました。「打ち豆の味噌汁」に「ソースカツ」、「こっぱなます」そして「大野の里芋の田楽」と色々ありますが、今日はその中でも打ち豆についてお話します。打ち豆と聞くと、「何か新しい豆の品種かな?」と思う人もいるかもしれませんが、古くから福井では伝統的な大豆の保存食として使われてきた食材です。 大豆を石臼(いしうす)の上でつぶし、乾燥させたもので、豆を潰してあるので火の通りも早く、すぐに調理できる事から、省エネにもつながります。これは昔の人の知恵だとも言われています。 また、大豆ペプチド、大豆イソフラボン、大豆サポニン、ポリフェノールといった大豆が持つ代表的な栄養成分がそのまま残っています。今日は打ち豆と一緒に、白菜とにんじんとさつま揚げとネギを入れて味噌汁にしました。みなさん残さず食べましょう。


2024年4月17日水曜日

4月17日(水)

 


本日の給食です

<献立>

 ワンタンスープ

 鶏肉の生姜醤油焼き

 ホイコーロー炒め

 大学いも

 平インゲンの白ゴマ和え



 今日は「平インゲンの白ゴマ和え」の平インゲンについてお話します。平インゲンは正式には「平さやいんげん」と言い、一般的なインゲンに比べると、大きく平たいのが特徴です。普段あまり見ることや食べることがない野菜かもしれませんね。インゲンには色々な栄養素を含まれており、例えば、カリウムやマグネシウムといった私たちの身体には大切なミネラル類や、食物繊維が豊富です。また、自分の体内では必要な量が合成できず、食べ物で補わないといけない必須アミノ酸9種類すべてが含まれています。ゆでたり蒸したりして、そのまま食べたり、サラダや炒め物にして食べるのがおすすめです。今日は白ゴマで和えました。みなさん、残さず食べましょう。


2024年4月16日火曜日

4月16日(火)

 


本日の給食です

<献立>

 豆腐となめこの味噌汁

 肉じゃが

 ごぼうとキャベツのサラダ

 ししゃもの磯辺天ぷら

 バナナ



 今日はカルシウムたっぷりの歯っぴー献立の日です。今日の給食で特にカルシウムを多く含む食材は、ししゃも・豆腐・油揚げです。みなさんは「歯っぴー給食の日」を知っていますか?普段意識していないと家庭でも不足しがちなカルシウムを給食で積極的に食べようという日です。福井県の小中学校で月に1日はカルシウムを意識してみようということで、「歯っぴー献立」が出来ました。カルシウムは成長期であるみなさんにとっては大切な栄養素です。カルシウムを多く含む食べ物といったら、乳製品・小魚・海藻類・大豆製品と色々あります。しかし、実はそれだけを食べていてもみなさんの骨は強くなりません。丈夫な歯を作るには、歯の土台の材料になる、肉や魚、豆腐などの良質なたんぱく質が必要です。また、歯の中で一番固い成分であるエナメル質を作るには、にんじんなどに多く含まれるビタミンAや、今日のじゃがいもやバナナなどに多く含まれるビタミンCも必要です。このような食材をよく噛んで食べることで体の中に効率よく取り込むことができます。みなさんも強い歯を作るために、色んな食材をバランスよく残さず食べましょう。