本日の給食です
<献立>
打ち豆入りコンソメスープ
ハンバーグ デミグラスソースかけ
青じそとツナのスパゲティー
切干大根の旨煮
菜の花のしらす和え
今日2月3日は「立春の日」です。大寒の1月20日から立春までは、一年のうちで最も寒い季節であり、まだまだ冬真っ只中ですが、立春を過ぎると少しずつ寒さが緩み始め、日中の日差しに春の気配を感じ取ることができます。また「節分の日」というのは、もともと季節の変わり目をあらわす立春、立夏(りっか)、立秋(りっしゅう)、立冬(りっとう)のそれぞれの前日を言い、年に4回あります。しかし、現在では立春の前日のみを「節分の日」と呼ぶようになりました。そのため今年は、昨日2月2日が「節分の日」でした。「節分の日」は縁起の良いものを食べて、夜には豆まきをして悪魔払い (あくまばらい)をするのが日本での習慣です。そして立春がすぎると、少しずつ温かくなり、ふきのとうや菜の花、新キャベツがおいしい季節になります。今日はコンソメスープに打ち豆が入っています。また、菜の花の和え物で、みなさんも春を感じてくださいね。
0 件のコメント:
コメントを投稿