本日の給食です
<献立>
ポタージュスープ
厚切りハムカツ
がんもと三角こんにゃくの煮物
シェルマカロニサラダ
法連草ソテー
今日は「ポタージュスープ」についてお話します。「ポタージュ」とは、フランス語でブイヨンスープ全般を指します。フランス語の「pot(ポット)」には「鍋」という意味があり、「収集する」という意味の「-age(エージーイー)」を組み合わせて「potage(ポタージュ)」となるのです。語源は鍋で食材を煮込んでブイヨンを作ったことに由来します。そのため、フランスではコンソメやヴィシソワーズ、ブイヤベース、ポトフなどはすべてポタージュに分類されます。しかし、日本では食材をミキサーにかけたとろみのあるスープのことを「ポタージュスープ」と呼びますが、フランス語では「スープスープ」という意味になり、間違った使い方となるようです。日本で親しまれているポタージュは、玉ねぎをベースにさまざまな野菜を加えて煮込み、ミキサーにかけてとろとろのスープに仕上げます。今日は、玉ねぎやじゃが芋を使ったスープです。みなさん味わって食べましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿