本日の給食です
<献立>
じゃが芋の味噌汁
手作りエビフライ イカリングフライ ボイルキャベツ添え
1食用中濃ソース
厚揚げと大根の煮物
ひじきとシラスのサラダ
ミックスフルーツ
今日はカルシウムたっぷりの「歯っぴー献立の日」です。今日の献立でカルシウムが豊富に含まれている食材は、厚揚げ・ひじき・味噌です。今日はその中でも厚揚げや豆腐や味噌などの大豆製品とカルシウムの関係についてお話しします。
大豆製品ってそんなにカルシウムが含まれているの?と驚く人もいると思いますが、実は豆類に多く含まれているイソフラボンという成分には、骨の中のカルシウムを溶け出さないようにしたり、骨量を増やす働きがあるのです。そのため、イソフラボンの摂取量が多い人は骨密度が高いという研究結果も報告されています。
しかし、大豆を加工する間にイソフラボンが分解するため、大豆食品によって含まれている量に差がでてきます。その中でも最も含有量が多いのは、「きな粉」だそうです。牛乳に溶かして飲んだり、ヨーグルトにかけて食べたりと、みなさんも「きな粉」を食事に取り入れてみましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿