本日の給食です
<献立>
白菜としめじの味噌汁
手作りチキンカツ ボイルキャベツ添え
乱切レンコンの炒り煮
チンゲン菜の辛し和え
蒸しシュウマイ
今日は「チンゲン菜の辛し和え」の辛子についてお話しします。辛子とは、カラシナという植物の熟したさやの中の小粒の種子を粉にしたものをいいます。日本で作られているからしは「和がらし」もしくは「日本からし」と呼ばれ、海外で作られているからしは「西洋からし」と言いますが、一般的には「マスタード」の名前で知られています。
今日の和え物に使用している「和がらし」には主に5つの栄養素が含まれています。まずはアリルイソチオシアネートという成分です。これはいわゆる辛子の辛味成分です。唾液の分泌を促し、胃を刺激する働きを持つため、食欲増進効果が期待されます。また強い抗酸化作用を持つため、生ものと一緒に摂ると、傷ついた細胞を修復して免疫力を高め、食中毒を予防することが出来ます。
また、ビタミンB群やカリウム、カルシウム、鉄分を含みます。これらの成分はストレスを軽減してくれたり、ダイエット効果や美肌効果、貧血の予防などの効果をもたらしてくれます。
今日は今が旬のチンゲン菜を辛し和えにしました。苦手な人もいると思いますが、こんな食べ方もあるのだと体験してみて残さず食べましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿