本日の給食です
<献立>
にゅうめん汁
白身魚の磯辺天 さつま芋の天ぷら
そうめん ほうれん草 焼きかまぼこ
厚揚げとごぼうの煮物
大豆とひき肉のカレー炒め
今日は月に1度のカルシウムがたっぷりな「歯っぴー献立の日」です。主に厚揚げ・法連草・ごぼう・大豆に多く含まれています。
カルシウムが不足すると「骨粗鬆症」という恐ろしい病気になりやすいことは、みなさんは知っていると思います。実は今の中学生は40年前の中学生に比べて、骨折になる人の割合が2.5倍も増えているそうです。骨量は小学校の高学年から20歳頃までの成長期に一気に増えると言われています。骨密度が最も増加する今の時期に、きちんと栄養を摂り、運動をすることで骨を育てないと、40代から50代にかけて「骨粗鬆症」を発症しやすくなるのです。
「骨粗鬆症」になってから、骨に良いものを食べたり、骨を強くする運動を行っても完全に治ることはもうないので、普段からカルシウムを多く含む乳製品や大豆製品、それらの吸収を助ける野菜や海藻類を食べて、心がけていきましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿