本日の給食です
<献立>
打ち豆の味噌汁
あじの南部焼き
麻婆じゃが芋炒め
小松菜とちくわの煮浸し
カリフラワーのゆかり和え
ちらし寿司(3年生のみ)
今日は「あじの南部焼き」の南部焼きについてお話しします。肉や魚などに下味をつけ、ゴマを全体にまぶしつけて焼いたものを一般的に「南部焼き」と言います。現在の岩手県と青森県にまたがる南部地方がゴマの名産地であることから、ゴマを用いた料理は「南部」という言葉を付けるようになったそうです。ゴマは、ビタミンEやセサミンという優れた栄養素を含んでいるため、日本では昔から、不老長寿の食べ物とされてきました。脳の働きを高め老化防止にも役立つことから、中国では「若返りの薬」といわれたほどです。小さな小さな「ゴマ」ですが、栄養がぎゅっとつまっているので、みなさんも上手に食事に取り入れてくださいね。
0 件のコメント:
コメントを投稿