本日の給食です
<献立>
沢煮椀
いわしの蒲焼き
肉団子とナスの煮物
レンコンの金平
キャベツのゆかり和え
今日は「いわしの蒲焼き」のいわしについてお話します。いわしは漢字では“魚”+(プラス)“弱い”で「鰯(いわし)」と表記されます。これはいわしが水揚げ後すぐに死んでしまうことから“弱し”が転じて「鰯(いわし)」になったといわれています。いわしは海水魚の一種で、DHAやEPAなどの必須脂肪酸が豊富に含まれており、血液をサラサラにすることで、生活習慣病の予防にも効果があるといわれています。また、DHAやEPAは脳の働きを良くする効果があり、カルシウムやリンなどの骨をつくるために必要なミネラル類も豊富に含まれています。今の成長期に強い骨や歯をつくるため、将来、骨粗しょう症を予防するためにも、いわしを積極的に食べましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿