2025年10月14日火曜日

10月14日(火)

 


本日の給食です

<献立>

 コーンスープ

 肉じゃがコロッケ

 塩焼きそば

 大野里芋と絹厚揚げの田楽味噌かけ

 フルーツ杏仁


 今日は「大野の里いもと絹厚揚げの田楽」の田楽についてお話します。みなさんはなぜ「田楽」というのか知っていますか?時代は平安から鎌倉時代にまでさかのぼります。その頃、農村では田植えや祭りなどの時に、田んぼで太鼓に合わせて踊る風習がありました。これらを「田楽踊り」と呼んでおり、田楽法師は白い袴(はかま)をはき、その上に色のついた上着をはおり、単に踊るだけではなく、竹馬のような一本棒にのってピョンピョンはねて踊っていたそうです。 ちょうどこの田楽法師の衣裳と、白い豆腐に色の付いた味噌をつけて食べる串焼きが、そっくりなところから、人々は豆腐の串焼きのことをいつしか「田楽豆腐」、略して「田楽」と呼ぶようになったそうです。今日は今が旬の大野の里芋と絹厚揚げに甘めの味噌を添えました。みなさん残さず食べましょう。


0 件のコメント:

コメントを投稿