本日の給食です
<献立>
ワカメの中華スープ
酢豚
大根の煮付け 三角いなりの煮付け
フランクドッグ
チンゲン菜のナムル
今日は 日本でよく作られる中国料理である「酢豚」についてお話しします。
酢豚といえばその名のとおり「豚肉」と「お酢」がメインですが、この二つにはある共通の要素があるのです。それはどちらも疲労回復を促す健康食材という点です。
豚肉の脂にはコレステロールを下げる働きのある「オレイン酸」が含まれており、さらにスタミナを保つアミノ酸が豊富に含まれています。また、「お酢」に含まれる有機酸には、食欲増進や疲労回復効果があります。この二つが組み合わさった酢豚ですから、まさに疲労回復メニューの代表なのです。
さらに野菜も見逃せません。タマネギは豚肉と相性がよく、一緒に食べることにより、豚肉のビタミンの吸収を促してくれます。ピーマンやニンジンなどの緑黄色野菜はベーターカロチンもとれるので、みなさん残さず食べましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿