本日の給食です
<献立>
けんちんうどんのだし
手作りかき揚げ うどん
高野豆腐の玉子とじ
金平ごぼう
白菜のゆかり和え
クリスマスケーキ
今日は「けんちんうどん」についてお話します。
けんちんうどんは、けんちん汁にうどんを入れて煮込んだものですが、茨城県の郷土料理でもあるそうです。また、東北地方では、お祝いごとや仏事などには必ず、具たくさんのけんちんうどんが振舞われるそうです。
「けんちん」とは以前にもお話しましたが、神奈川県の鎌倉にある建長寺(けんちょうでら)の小坊主が豆腐を床に落としてしまい困っていたところ、中国から来たお坊さんが崩れた豆腐と野菜を煮込んでおいしい汁物を作ったことから「けんちょうじる」が伝わり、それがなまり「けんちんじる」になったそうです。
今日の「けんちんうどん」には大根・人参・かぼちゃ・油揚げ・こんにゃく・ねぎが入っています。 みなさん、残さず食べましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿