本日の給食です
<献立>
おでん風煮
カレーコロッケ コールスローサラダ添え
プチベーコングラタン
豚肉とインゲンの味噌炒め
チンゲン菜の白和え
みなさんは「朝茶は七里帰っても飲め」ということわざを知っていますか?
朝にお茶を飲んでいないことに気づいたら、どんなに遠い道のりでも戻って飲みに帰りなさいという意味です。
お茶は、ビタミンをいっぱい含み、利尿作用、疲労回復、解毒作用もある健康飲料の王様でもあります。朝に飲むのがいいと言われるのは、お茶に含まれるカフェインが眠気をスッキリ覚ましてくれるからです。また、昔の人はお茶を神様への供え物として珍重していたそうです。朝に神聖なるお茶を飲むことで一日の災いを避けようとしていたのですね。
同様に「朝茶は質においても飲め」や、どんなにすばらしいお茶でも一夜明ければ良さが失われるという意味がある「宵(よい)越しの茶は飲むな」など、お茶に関する言い伝えは、たくさんあるので、みなさんも探してみましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿