本日の給食です
<献立>
豆腐とえのきの中華スープ
肉団子の酢豚風
ちくわの2色揚げ(青のり・カレー)
シェルマカロニサラダ
オレンジ
今日は「ちくわの二色揚げ」のちくわについてお話しします。ちくわはある魚を原料としていますが、みなさんは何という魚か知っていますか? 日本で作られるちくわのほとんどは、スケトウダラという白身の魚が原料だそうです。そのため、カルシウムや鉄分を含み、たんぱく質の多いのが特徴です。また、名前由来は、切り口が竹を割ったように見えることから、竹の輪と書いて「竹輪(ちくわ)」よばれるようになったそうです。
今日は、青のりとカレー粉で二色揚げにしました。ちくわはそのまま食べても、煮ても、炒めてもおいしい食材なので、色々な調理法で食べましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿