本日の給食です
<献立>
じゃが芋とワカメの味噌汁
いわしの天ぷら ごぼうのかき揚げ
青じそとハムのスパゲティ
菜の花サラダ 1食用ゴマドレッシング
枝豆がんも煮
節分豆
今日2月3日は「節分」です。節分といえば“豆まき”ですが、主に西日本ではイワシを食べる習慣があります。これは、邪気(じゃき)を払うためにイワシの頭を門口にさした習慣に由来しているといいます。柊(ひいらぎ)の針で鬼の眼を刺し、イワシを焼く激しい煙と臭いで邪気を追い払うと昔から言われています。「イワシの頭も信心から」と言って、「イワシの頭のようなつまらないものでも信仰の対象にしている人には、尊い神仏と同じように思われる」という、 ことわざもこの風習からきているそうです。
季節の節目にイワシを食べ、豆を食べるという日本に残る伝統行事は、先人の健やかに暮らすための教えなのです。今日は「いわしの天ぷら」と「節分豆」が付いています。みなさん、すすんで残さず食べてこれからの時期を元気に乗り切りましょう
0 件のコメント:
コメントを投稿