本日の給食は節分献立です
<献立>
打ち豆の味噌汁
いわしの生姜煮 さつまいもの天ぷら
乱切レンコンの炒り煮
小松菜の菜種和え
蒸しシュウマイ
明日2月3日は「節分」です。節分に、大豆や恵方巻やイワシを食べると縁起が良いと言われていますが、その他にもいくつかあるので、今日はそれ以外で、あまり知られていない2つの食べ物についてお話します。まずは豆腐です。古来より白い豆腐には、邪気を追い払うほどの霊力が宿ると伝えられています。立春の前日である2月3日に食べる豆腐は、それまでの罪やけがれをはらい、立春当日の2月4日に食べる豆腐は、健康な体に幸福を呼び込むと言われています。2つ目はこんにゃくです。こんにゃくは、「おなかの砂おろし」「胃のほうき」と言われています。大晦日や節分といった節目で、体の毒素を出すために、食べると良いとされています。また、こんにゃくは、余分なものを出すため、体を清める食べ物と言い伝えられているようです。今日の献立にも節分に関する食べ物がいくつも入っています。残さず食べて見つけてみましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿