本日の給食です
<献立>
にゅうめん汁
もちっと肉みそフライ キャベツサラダ添え
そうめん チキンささみ 椎茸煮
ひじきと大豆の五目煮
小松菜のソテー
今日は昨日に引き続き、低体温と食事の関係についてお話します。
体温を生み出すのに重要なことが2つあるのですが、みなさんは分かりますか? 実は運動と食事なのです。筋肉を動かして運動をすると身体が熱くなりますが、これは骨格筋の運動が熱を発生させているからです。1日の熱生産量の50~60%は、骨格筋による代謝だと言われています。
また、特に熱い料理や辛い物を食べたわけでもないのに、食後に体がポカポカした経験がありますよね。これは食べ物を咀嚼(そしゃく)し、消化、吸収する過程で体温が上昇するからなのです。
体温を生み出すには運動や入浴なども効果的ですが、大切な脳へのエネルギー補給は食事でなければできません。
明日は「体温とテストの点数の関係??」についてお話します。
0 件のコメント:
コメントを投稿