本日の給食です
<献立>
うどんだし
白身魚の天ぷら ちくわの天ぷら
うどん アゲ煮 錦糸玉子
小松菜の煮浸し
竹の子の土佐煮
今日は「竹の子の土佐煮」の土佐煮についてお話します。まず土佐と言ったら現在の何県にあたるか、みなさんは分かりますか?実は四国にある高知県のことをいいます。竹の子やごぼう、ふき、などの季節の食材を、濃い目にとったかつおダシと醤油で煮て、仕上げに高知県の特産物であるかつお節を加えた、しっかりとした味の煮物です。高知県の郷土料理としても昔から愛されていています。
かつお節には良質なたんぱく質が豊富に含まれており、その他にはビタミンDやEなどの色々な種類のビタミン類が含まれています。また、うま味成分であるイノシシ酸は体内に入ると、細胞が活性化され、新陳代謝が促されます。肌がきれいになったり、風邪を引きにくくなる効果があると言われています。みなさん、今日の竹の子の土佐煮を残さず食べましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿