本日の給食です
<献立>
豆腐となめこの味噌汁
メンチカツ 1食用中濃ソース
鮭の南部焼き
刻み昆布と鶏肉の炒り煮
ブロッコリーのかつお和え
今日は毎月1回の「全国各地の郷土料理」を紹介する日です。今月は岩手県にまつわる料理を献立にしてみました。みなさんは岩手県といったらどんな食べ物や料理を思い浮かべますか? 「わんこそば」や「盛岡冷麺」や「じゃじゃ麺」といった色々な麺類がありますが、黒毛和牛の一つである「前沢牛」や、三陸地方で獲れるワカメや昆布などの海藻類も有名です。今日の「さけの南部焼き」の南部焼きは、肉や魚などに下味をつけ、ゴマを全体にまぶして焼いた料理のことを言います。岩手県と青森県にまたがる南部地方がごまの名産地であることから、このように呼ばれるようになりました。さけに多く含まれるビタミンDは、カルシウムを多く含むゴマと一緒に食べることで、効率よくカルシウムを吸収することができます。みなさん、残さず食べましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿