2024年12月20日金曜日

12月19日(木)

 


本日の給食は冬至献立です

<献立>

 豆腐となめこの味噌汁

 手作りソーストンカツ

 南瓜と金時豆のいとこ煮

 根菜の金平

 ワカメの酢の物


 今日は冬至(とうじ)についてお話します。冬至とは、太陽の高さが最も低くなり、昼が一年中で1番短く、逆に夜が1番長い日の事をいいます。毎年12月21~23日頃と言われ、今年は12月21日土曜日がその日にあたります。この日に「冬至かぼちゃ」と言って、かぼちゃを食べると病気にならないと、古くから言い伝えられています。その理由は、冬至の頃になると、秋野菜の収穫も終わって、食べられる野菜もほとんどなくなってしまいます。そこで冬を元気に過ごせるようにと願いを込め、栄養もあって、保存もきく、かぼちゃをよく食べていたようです。そのため、かぼちゃと小豆を一緒に甘く炊いたものを「冬至なんきん」とよぶ地域も多いそうです。今日は金時豆と一緒に甘めに仕上げました。残さず食べましょう。



0 件のコメント:

コメントを投稿