本日の給食は静岡県の郷土料理です
<献立>
おざく汁
桜えびのかき揚げ 1食用天つゆ
富士宮風焼きそば
小松菜のわさび和え
みかん
今日は毎月1回の「全国各地の郷土料理」を紹介する日です。今月は静岡県にまつわる料理を献立にしてみました。みなさんは静岡県といったらどんな食材を思い出しますか?緑茶やうなぎやみかんが有名ですが、「B級グルメ」を競う「B-1(ビーワン)グランプリ」という地域おこしのイベントの第一回と二回、2年続けてグランプリとった、富士宮市の「富士宮焼きそば」が有名です。また、「おざく汁」は大根、にんじんなどの野菜をだし汁で煮た野菜の汁物です。静岡県の東部で、結婚式や葬式、祭りなど人が集まるときに、隣近所がそれぞれの畑で収穫した野菜を持ち寄ってつくった郷土料理だそうです。その他にも漁獲量日本一の「桜えび」や生産高一位の「わさび」も静岡県を代表する食材です。今日は桜えびを入れたかき揚げや、おざく汁、富士宮風焼きそばや、小松菜のわさび和えを用意しました。みなさん残さず食べましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿