本日の給食です
<献立>
豆腐と白菜の味噌汁
メンチカツ ボイルキャベツ添え 各クラス中濃ソースボトル付
ビーフンの五目炒め
丸天と人参の煮物
ブロッコリーのゴマ和え
今日は毎日の給食にほとんど欠かさずに入っている、にんじんについてお話します。
にんじんは、カロチンという栄養素を大量に含んでいる緑黄色野菜の王様です。カロチンにはいくつかの種類がありますが、特ににんじんにはβ(ベーター)カロチンが豊富に含まれています。βカロチンは抗酸化作用を発揮して活性酸素による攻撃を防ぐだけではなく、体内で必要な量だけビタミンAに変わって、皮膚や粘膜を健康に保つ働きがあります。
また血中のカロチン量が多いと、ガンの発生率が低くなると言われ、にんじんのカロチンは、すい臓ガン、肺ガンなどの喫煙に関するガンや動脈硬化を抑えるための健康維持に役立ちます。
生で食べるより、油で炒めたりドレッシングと和えたりして、油と一緒に採るとカロチンの吸収率が上がります。みなさん、残さず食べましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿