本日の給食です
<献立>
もやしとえのきの味噌汁
鶏肉の唐揚げ(カレー味) キャベツサラダ添え
大野里芋とイカの煮物
小松菜のスクランブルエッグ
グレープフルーツ
12月に入り寒い日が続いていますが、みなさんは体調を崩していませんか?風邪をひかないように、といって部屋の中にとじこもってばかりいませんか? 外に出て遊んだり、運動することも実は予防のひとつなのですよ。それでも風邪を引いてしまった時のために、今日は症状によってどのような物を食べると良いかをお話したいと思います。
まず、ひき始めの時は、なべ料理など汗が出やすい物を食べて体を温めましょう。特に緑黄色野菜や、エネルギー源となる穀類や肉や魚を中心に取るようにしましょう。 そして熱が出てしまった時は、体温が高くなるのでからだの中の栄養素や水分が失われます。具たくさんのスープや飲み物でまめに水分補給することが大切です。 また、のどの痛みやせきが出やすくなったら、のどに刺激を与えないように、茶碗蒸しや豆腐料理、かたくり粉やくず粉でとろみをつけたやわらかい食事をとるようにしましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿