本日の献立です
<献立>
冷やしそうめん汁
鶏肉のカレー唐揚げ 粉ふきいも
そうめん・刻みアゲ煮・ワカメ
金平ごぼう
小松菜の醤油和え
今日は「金平ごぼう」に使われているゴマ油についてお話します。
ゴマ油の歴史は今からさかのぼること紀元前2600年ほど前、インダス文明のころと言われています。なんとクレオパトラも愛用していたと言われており、ゴマ油には長い歴史があるのです。また、ゴマ油の約半分はリノール酸という成分で出来ており、私たちの身体の中では作ることができず、食品から摂取しなくてはいけない必須脂肪酸の一種です。
ゴマ油は普段炒め物や揚げ物に使用しているサラダ油に比べて、独特の香ばしい香りが特徴です。しかし長時間加熱すると風味が飛んでしまうので、ナムルのような和え物に加えたり、今日の「金平ごぼう」のような炒め物の場合は最後に香り付けで使っています。みなさん残さず食べましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿