本日の給食です
<献立>
玉子の中華スープ
八宝菜
揚げぎょうざ
バンサンスー
五目煮豆
今日は、疲れを吹き飛ばすために大切な栄養素、ビタミンB1についてお話します。ごはんやパンなどの炭水化物は、体内で消化吸収されると、エネルギー源であるブドウ糖になります。ブドウ糖は肝臓でエネルギーに変えられますが、このとき必要なのがビタミンB1です。炭水化物をしっかり食べても、ビタミンB1が足りないとブドウ糖はエネルギーになりきらず、乳酸という物質に変わって疲労のもとになってしまいます。では、どんな食品にビタミンB1が多く含まれているのでしょうか?みなさんが普段食べているものでは、豚肉やほうれん草、豆類があげられます。しかしこれらをたくさん食べても、ビタミンB1は一定の量以上は体に吸収されません。そのため吸収しやすくする効果があるニンニクやネギ、ニラなどといった香味野菜と一緒に食べることが大切です。ビタミンB1 は汗や尿から排出されたり、ストレスが多いとたくさん使われるので、夏場は意識的に毎日摂るようにしましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿