本日の給食です
<献立>
肉団子の中華スープ
ホイコーロー
マカロニサラダ 1食用マヨネーズ
俵コロッケ
ナスの生姜和え
今日は「なすの生姜和え」のなすについてお話します。なすは「成功する」という言葉を連想させるためか、昔から縁起のよい野菜として親しまれてきました。主な成分は水分と糖質で、ビタミンやミネラルは少なめです。しかしナスの鮮やかな紫色のアントシアニンという成分は、抗酸化作用があり、ガンを予防する効果や便秘の改善にもなるといわれています。また、温まった体温を下げる作用があり、「秋なすは嫁に食わすな」という「ことわざ」があります。このことわざを聞いて、なんて意地悪なことわざなのだろうと誤解している人はいませんか?これは、なすは体を冷やすので、涼しくなる秋にお嫁さんが体調をくずさないようにという気遣いを示す、思いやりの言葉なのです。これからの暑くなる季節には欠かせない野菜です。どんな調理法や食材にも合う、かしこい野菜なので、みなさんもすすんで食べましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿