2025年4月10日木曜日

4月10日(木)

 


 新1年生のみなさん、入学おめでとうございます。新2、3年生のみなさん、進級おめでとうございます。中学生の3年間は、身体(からだ)がいちじるしく成長する時期です。勉強や部活動とやりたいことが沢山ある中で、皆さんが健やかに成長できるように、この給食の時間をつかい、毎日の給食の食材や栄養の豆知識をお届けします。


本日の給食です

<献立>

 ハンバーグ デミグラスソース

 目玉焼き風オムレツ

 ジャーマンポテト

 切干大根の旨煮

 法連草と白菜のかつお和え



 今日は「切干大根の旨煮(うまに)」の切干大根についてお話します。切干大根は、生の大根を細かく切り、寒い時期に一昼夜(いっちゅうや)外で自然乾燥させたものです。かつて切干大根は、日本の冬の食卓になくては ならない食品でした。生の大根1本は約500~600gありますが、それを天日干し(てんぴぼし)すると、およそ1/10の50gの切干大根になります。それだけ切干大根には栄養がギュッと凝縮されています。また、骨の形成を助けるカルシウムは牛乳の約4倍と多く、「畑のいりこ」と言われるほどです。うま味成分のグルタミン酸やブドウ糖も含み、ビタミンB1・B2や鉄分、 食物繊維が豊富です。 便秘気味な人や体調がすぐれない人は特に、積極的に食べるようにしましょう。


0 件のコメント:

コメントを投稿