2025年5月29日木曜日

5月29日(木)

 


本日の給食は愛知県の郷土料理です

<献立>

 沢煮椀

 とんかつ  1食用味噌ダレ

 キャベツとじゃが芋の塩昆布炒め

 厚揚げと三角こんにゃくの煮物 

 温州みかんゼリー



 先月の長崎県の郷土料理に引き続き、毎月1回、「全国各地の郷土料理」を献立に取り入れていきます。今月は愛知県にまつわる料理について紹介します。愛知と言ったら、どんな食材や料理を思い出しますか?ひつまぶし、きしめんなどがありますが、八丁味噌を使った「味噌煮込みうどん」や「味噌カツ」も有名です。ではなぜ愛知県では味噌を使った料理が広がったのでしょうか。八丁味噌はその昔、愛知県三河(みかわ)出身の徳川家康が、こよなく愛した食材と言われています。徳川家康のご機嫌をとるために、大名たちがこぞって八丁味噌を使ったことからその地に広がり、食文化として根付いたと言われています。今日はトンカツに1食用の味噌ダレを付けました。味噌カツにして味わってみてください。また愛知県の郷土料理である「沢煮椀」や、生産量が全国1位であるキャベツをじゃが芋や塩昆布と一緒に炒めました。みなさん残さず食べましょう。





0 件のコメント:

コメントを投稿