本日の給食です
<献立>
玉子としめじの中華スープ
鶏肉のチリソース煮 チンゲン菜ソテー添え
三角いなりの煮付け 結び昆布煮
ツイストマカロニサラダ
パイン缶詰
今日は「玉子としめじの中華スープ」の玉子についてお話します。
みなさんは毎日玉子は食べていますか? 玉子は身近な食品でありながら、「卵を食べ過ぎるのは体に良くない」と思われていたり、卵について意外に知られていないことが多いようです。
卵は、タンパク質、脂肪が豊富であるとともに、カルシウム、鉄分などのミネラル、そしてビタミンA、B1、B2、D、Eなどのビタミン類もたっぷり含まれています。さらに、卵黄にはとても重要な成分が含まれています。その一つは「レシチン」という脂質です。このレシチンは血液の流れをスムーズにし、血管の壁にコレステロールがこびりつくのを防ぐので、動脈硬化を起こりにくくします。また、卵白に含まれる酵素の「リゾチーム」には殺菌作用があるので、免疫力を高めます。
そのため、「卵はコレステロール値が高い食品だけど、そのコレステロールを下げてくれる成分も含まれている」ということなのです。その他にも色々な栄養成分が含まれてるので、みなさんすすんで食べるようにしましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿