本日の給食です
<献立>
ワンタンスープ
手作りトンカツ ボイルキャベツ添え 各クラス中濃ソースボトル付き
厚揚げとイカの煮物
さつま芋のコロコロサラダ
ワカメの酢の物
今日は栄養面から見る、「トンカツに対しての誤解」についてお話します。
みなさんは、次の日の試験や部活の試合に備えて、「勝つ!」 ということでトンカツを夕食に食べることがありますよね。しかし、実は大切な日の前日の夜にトンカツを食べることはオススメできません。その理由は、普段は脂っこいものを食べても平気だとしても、受験や試合を目前にして、緊張や不安があるため、消化や吸収の能力が下がっています。その鈍った胃袋に消化吸収しにくいトンカツが入ると、余計に胃腸に負担をかけてしまい、夜の眠りを妨げてしまうのです。
しかし、豚肉に含まれているビタミンB1は、受験生にとってエネルギーを効率よく生み出すために欠かせない大切な栄養素です。エネルギー源となる糖質(炭水化物)を頑張って取っても、ビタミンB1が足りないと糖質をうまくエネルギーに変換できません。もし前日に豚肉を食べるとしたら、身体を温めて免疫力を高めてくれる生姜を卸して炒めた「豚肉の生姜焼き」がおすすめです。
0 件のコメント:
コメントを投稿