本日の給食です
<献立>
コンソメスープ
タンドリーチキン もやしソテー添え
ポテトサラダ 1食用マヨネーズ付き
根菜炒めなます
ホタテ風フライ
今日は「根菜炒めなます」の根菜類についてお話しします。
みなさんは、食品には体を温める食品と冷やす食品があるということを知っていますか? 体を温めてくれる食品は、にんじん、ごぼう、しょうがなど、土の中にできる根菜類と呼ばれているものです。これらは旬の時期が冬であるものが多いのが特徴です。反対に体を冷やす食品は、レタス、きゅうり、トマト、なすなど、夏が旬で、生で食べられるものです。夏は体を冷やすもの、冬は体を温めるものが旬とは、自然の恵みはよくできていますよね。
では、根菜類になぜ体を温める作用があるのでしょうか。それは水分が少なく、ビタミンC、Eや、鉄分などをはじめとするミネラルを多く含むものが多いためだと言われています。ビタミンEは血行促進作用があり、ミネラルは、血液や筋肉を作る素となり体温を維持してくれるたんぱく質を体内で活用されるのに必要な栄養素です。
これらの栄養素を豊富に含む根菜類をすすんで食べるようにしましょう。 また、今日の「根菜炒めなます」はさばえ学校給食応援団による新レシピです。
0 件のコメント:
コメントを投稿