本日の献立です
<献立>
ラーメンスープ
八宝菜
ラーメン・なると・もやし
海藻サラダ
揚げシュウマイ
今日の鯖江市産の食材は、「玉ねぎ・人参・キャベツ・もやし」です。
今日は「ラーメンの歴史」についてお話します。日本でラーメンが庶民の間で食べられるようになったのは明治時代だそうです。しかしもっと時代をさかのぼって300年以上前に日本で始めてラーメンを口にした人がいました。それは誰だと思いますか?
実は「水戸の黄門様」で有名な徳川光圀(みつくに)だったそうです。儒教を熱心に勉強していた光圀が、中国の儒教者に作り方を教わって食べたのが始まりと言われています。その頃は今みなさんが食べているラーメンのような形ではなく、れんこんのでん粉を使った麺に、らっきょうやニンニクなどの5種類の薬味を添えて食べていたそうです。
今でも茨城県水戸市には「水戸藩ラーメン」として黄門様が食べたラーメンが伝えられているそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿