本日の献立です
<献立>
ワンタンスープ
酢鶏
コールスローサラダ
丸天と大根の煮物
グレープフルーツ
今日は「酢鶏」に入っているピーマンについてお話しします。
ピーマンは唐辛子の仲間で、コロンブスがヨーロッパに持ち帰り、香辛料として広まりました。日本には16世紀、ポルトガル人により伝えられました。
一般に普及してからも、独特のくせと苦みから、子どもに嫌われる野菜ナンバー1でしたが、最近は改良されて、くせが少なくなり健康野菜として人気を集めるようになりました。
ピーマンはビタミンA、C、Eが豊富で、ビタミンCはレモンの2倍、トマトの約5倍はあるといわれています。これらのビタミンは加熱調理しても栄養価が消失しにくいのが特徴で、加熱により匂いや苦味がやわらぎ、カロテンの吸収率もアップします。
みなさん、ピーマンを残さずすすんで食べるようにしましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿