2018年7月18日水曜日
7月18日(水)
本日の献立です
<献立>
夏野菜チキンカレー
プレーンオムレツ マカロニケチャップソテー
海藻サラダ
蒟蒻とちくわの炒り煮
グレープフルーツ
今日の鯖江市産の食材は「玉ねぎ・人参・キャベツ」です。
いよいよこれからが夏本番です。 「だるい」「疲れやすい」「食欲がない」…いわゆる夏バテで悩まされる人が出てくる時期でもありますよね。今日は、夏バテ防止の食生活についてお話します。
まずなぜ夏バテになるのでしょうか?その理由は大きく分けて2つあります。1つ目は、体内の水分とミネラルの不足です。夏になると気温が上昇して体温も上がるため、体は汗をかいて体温を下げようとします。しかし汗は、体内の水分と一緒にミネラル分も体外へ排出してしまうため、身体に必要なミネラル分も大量に失われてしまいます。そのため、水分を十分摂ることは必要ですが,一度にたくさん飲むことや,甘い飲み物は控えましょう。冷たいものをとりすぎると、胃腸の働きが抑えられてしまい、甘味は食欲を減退させてしまうので、飲む物や飲む時間帯を自分で考えて水分補給をしましょう。
2つ目は、暑さによる消化機能の低下によって起こる栄養不足です。この問題を解決するには、食事は量より質であるということです。食欲がなくても、1日3食、しかも同じ時間帯にしっかりとることが大切です。胃に負担がかけない消化のよい卵や肉、魚、牛乳などのたんぱく質、野菜や果物などのビタミン、牛乳や海藻に含まれているミネラルをバランスよく、少しずつでもいいので色々な種類の食品をとりましょう。
これらの事を守れば、体は無理なく夏を乗り切ってくれるので、 みなさんも実践してみてください。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿