本日の給食です
<献立>
コーンスープ
プレーンオムレツ チンゲン菜ソテー添え
海藻サラダ
大学芋風キンピラ
ほたて風フライ ケチャップ添え
ハロウィンデザート(パンプキンプリン)
あさって10月31日は「ハロウィン」です。今日は、秋の季節のイベントとして日本でも楽しむようになった「ハロウィン」についてお話します。まずハロウィンとは、古代ヨーロッパのケルト人という民族のための、正月やお盆のような行事が起源といわれています。それが色々と変化してあらゆる国で秋の収穫祭としてお祝いするようになりました。ヨーロッパでは悪霊を追い払うために、カブを怖い顔になるようにくり抜いて、中に火を灯していたそうですが、アメリカに伝わると、その時期に多く収穫される「かぼちゃ」が使われるようになりました。 今では子供たちがおばけや魔女の仮装をして「トリック・オア・トリート」(お菓子をくれないといたずらするぞ)などと言って、お菓子をもらうお祭りになりました。今日は「かぼちゃのプリン」を用意しました。みなさんも日ごろの食事に感謝して、味わって食べましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿