本日の給食です
<献立>
おつゆ麩と大根の味噌汁
さんまの塩焼き 手作り野菜かき揚げ
じゃが芋のそぼろ煮
キャベツソテー
オレンジ
今日は「手作り野菜かき揚げ」に入っている小エビについてお話します。小エビとは体長10cmくらいまでの小さなエビの事をいいます。種類はたくさんありますが、日本で多く食べられているのは、主に素干しにしたサクラエビです。明治時代に、駿河湾でアジ漁に出た漁師が、網に浮きを付け忘れて漁を行ったところ、引き上げた網にびっしりと小エビがついていたことが始まりだそうです。
小エビには、動脈硬化や便秘予防効果のあるアスタキサンチンキチンや不飽和脂肪酸が含まれています。また、疲労回復効果のあるタウリンなど魚介類特有の栄養素も含まれています。特にカルシウム量は煮干しに匹敵するほど多く含まれています。銅や鉄、マグネシウムなども豊富に含んでいるので、骨粗しょう症や貧血予防などに効果的といわれています。
まるごと栄養をとることができるので、みなさんもすすんで食べるようにしましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿