本日の給食です
<献立>
豆腐と油揚げの味噌汁
鶏肉の照り焼き もやしソテー添え
ハートオムレツ きのこデミソースかけ
大根の炒り煮
大豆とさつま芋のゴマからめ
今日は「きのこデミソース」のデミグラスソースについてお話します。
デミグラスソースは、西洋料理で使われる基本的なソースの1つで、ブラウンソースともいい,茶色くてとろりとしています。デミはフランス語で「半分」、グラスは通常は「氷」と言う意味ですが、料理の名前に使ったときは「煮こごり」または「煮詰める」という意味になります。そのためデミグラスソースとは「半分まで煮詰めた濃厚なソース」という料理です。1900年代初めにフランス料理のシェフが使い始めたと言われています。
日本には明治時代に伝えられ、今ではハンバーグやハヤシライス、ビーフシチューなどに使われるソースとして愛されてきました。今では発祥の地のフランスではほとんどデミグラスソースを使われることがなくなり、日本独自のものになったそうです。
今日はハートのオムレツに玉ねぎとしめじが入ったデミグラスソースがかかっています。残さず食べましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿