本日の給食です
<献立>
けんちんうどんだし
鶏肉の天ぷら ちくわの天ぷら
うどん
豚肉の柳川風
法連草ののり和え
今日は「豚肉の柳川風」の柳川(やながわ)についてお話します。みなさんは柳川という料理は知っていますか?ドジョウを丸のまま、ごぼうと一緒に甘く煮て、卵でとじた鍋料理のことをいいます。江戸時代にはドジョウもごぼうも 精(せい)の付く食材と言われており、夏場に食べることが多かったそうです。それをドジョウと違うものに変えて、同じように調理したものを「~(なになに)の柳川風」と呼ぶようになりました。「柳川」というのは、創案したお店の屋号から付けたという説と福岡県の柳川という土地で作った土鍋を使用したからという説があります。今日は豚肉を入れてごぼうや玉ねぎと一緒に甘く煮て卵でとじました。みなさん残さず食べましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿