本日の給食です
<献立>
豆腐とわかめのすまし汁
メンチカツ ブロッコリー添え 各クラス中濃ソースボトル付
大野里芋と丸天の煮物
レンコンサラダ
ウインナーコーンソテー
今日はメンチカツについてお話します。
メンチカツの名前の由来は、東京の洋食屋さんが「ミンスミートカツレツ」という商品名で、ひき肉を使用したカツを売り出したのが始まりで、いつのまにか呼びやすいように「メンチカツ」になったそうです。大阪などの関西地方では、人をにらみつけることを「メンチを切る」というので、「メンチカツ」は「メンチに勝つ」といったことを連想するので縁起が悪いということで「ミンチカツ」と呼ばれています。また、関東地方の「メンチカツ」は主な材料は豚肉を使用しますが、関西地方の「ミンチカツ」は主に牛肉を使用するそうです。
このように普段何気なく食べている料理にも、初めて知ることがたくさんありますね。みなさんも色々探してみましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿