本日の給食です
<献立>
白菜とごぼうの味噌汁
鯖の塩焼き 小松菜ソテー添え
高野豆腐と肉団子の煮物
糸こんにゃくの炒り煮
グレープフルーツ
今日は豚肉についてお話しします。
豚肉は、昔から疲労回復や体力作りに効果的だと言われ、様々な料理に使われてきました。というのも、豚肉にはビタミンB1という栄養分が多く含まれています。ビタミンB1は、筋肉に溜まっていく疲労物質、乳酸を取り除いてくれるため、疲労回復に効果的です。また酵素を助ける働きもあるので、体の機能を正常に整えてくれます。しかもなんと牛肉の約10倍も含まれているのです。
さらには脳の働きを活発にさせるビタミンB12も豊富に含んでいます。疲れた脳を癒すには最適です。脂っこくて、カロリーの高そうなイメージですが、実は豚肉の脂身にはコレステロールを低下してくれる脂肪が多く含まれているかしこい食材です。
今日は肉団子や味噌汁の具材として使われています。みなさん、残さず食べましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿