本日の給食です
<献立>
打ち豆の味噌汁
肉入りコロッケ ボイルキャベツ添え 1食用中濃ソース付
大根の炒り煮
シェルマカロニサラダ
水菜のゴマ和え
本日の鯖江市産の食材は、「大根・もやし・キャベツ・白菜」、福井県産は「水菜・にんじん・打ち豆・えのきたけ」です。
今日は「歯っぴー献立の日」です。主にカルシウムを豊富に含む食材は「打ち豆・水菜・ごま」です。今日はその中でも「ごま」についてお話しします。
みなさんはあんな小さな「ごま」1粒1粒にカルシウムが含まれていることを知っていましたか?実は100g中に1200mg含まれており、ちりめんじゃこの2倍で、牛乳の12倍だそうです。なので、大さじ約1杯分で牛乳1本分のカルシウムが摂取することができます。
また、粒々のままのだと硬い皮に覆われており、せっかくのゴマの栄養素が体内に吸収されにくいので、ごまを擦ることで皮が破れて消化吸収がよくなります。
今日は越前市産の水菜と、鯖江市産のもやし、坂井市産のにんじんと一緒に和えました。残さず食べましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿