本日の給食です
<献立>
チキンカレー
メンチカツ
春雨彩りサラダ
福神漬け
ナタデココフルーツ
今日の鯖江市産の食材は「玉ねぎ・キャベツ・じゃが芋」です。
今日はカレーを食べる時には欠かせない「福神漬け」についてお話します。みなさんは福神漬けの名前の由来を知っていますか?幸福の福に神様の神と書くように、いかにもおめでたい名前ですよね。 福神漬けは、明治時代初期に東京上野の漬け物屋さんが7種類の野菜を入れて漬けたのが始まりと言われています。その漬け物が評判となり、「この漬物さえあれば他にご飯のおかずはいらない!食費が安く済み、お金がたまる!」ということで、当時の人達は「まるで七福神が家に訪れたようだ」と喜んでいたそうです。そしてその漬け物は、七福神にちなみ、福神漬けと名付けられたそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿