本日の給食です
<献立>
大根と油揚げの味噌汁
すき焼き風煮
シェルマカロニサラダ
ちくわの2色揚げ(カレー・青のり)
水菜のゴマ和え
今日の鯖江市産の食材は「玉ねぎ・キャベツ・もやし」、福井県内産は「水菜・えのきたけ」です。
今日は「水菜」についてお話します。今では日本全国で作られている水菜ですが、実は京野菜であり、京都の八百屋で水菜が並びだすと、本格的な冬の始まりを告げたと言われています。
別名「京菜」とも言われ、関西地方の「はりはり鍋」という鯨の肉・水菜のみのシンプルな具材の鍋料理は水菜の繊維質によるしゃきしゃきとした食感から名付けられたそうです。ビタミンA・ビタミンC・カルシウム・カリウム・鉄が多く含まれていて、とても栄養価の高い緑黄色野菜です。
今日の水菜は越前市で採れたものです。しゃきしゃき感を生かすためにもやしと一緒にゴマ和えにしました。みなさん残さず食べましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿