ビーフン五目炒め
ミートオムレツ
ブロッコリー
海藻サラダ
大根の田舎煮
チキンナゲット
|
*昨日に引き続き「魚の栄養」についてお話します。
今日はまず「カルシウム」です。魚には他の食品と
比較にならないくらいの多量のカルシウムが含まれ
ています。煮干しなどの小魚をまるごと食べると、カ
ルシウムの吸収をよくするビタミンDも同時に補給で
き、カルシウムを効率よく摂取する事ができます。
最後に「EPA(エイコサペンタエン)酸」です。この成分
は特に背の青い魚に多く含まれています。血流をさま
たげる摂りすぎてしまったコレステロールや脂肪を減
らしてくれます。これは魚介類にのみ含まれている栄
養素で脳血栓や心筋梗塞といった怖い病気を予防す
る働きを持っています。
このように魚には色々な優れた栄養がたくさん含まれ
0 件のコメント:
コメントを投稿