本日の給食です
<献立>
切麩とワカメのすまし汁
鯖の味噌煮 大根の煮付け添え
マカロニミートソース炒め
ブロッコリーサラダ
玉子ロール
今日の鯖江市産食材は「大根・人参・玉ねぎ・白ネギ」です。
今日は記憶力を高める働きがある食材や食べ方についてお話します。まず、毎日みなさんが食べているお米にはフォスファチジルコリンというものが含まれており、このフォスファチジルコリンは記憶力を向上し維持してくれます。1日3回、決まった時間にご飯を食べる事により、脳にもたっぷりとエネルギーが補給され、集中力を保つことができます。
また、今日のようなさばやいわし、アジなどの青魚に含まれているDHAは記憶力を高める働きがあります。しかしDHAは酸素の影響を受けると酸化されて本来の作用を失ってしまいます。そこで人参などの緑黄色野菜を一緒に食べると、緑黄色野菜に含まれているベーターカロテンが酸化を防いでくれます。
記憶力を高めるためにも、魚料理と、緑黄食野菜を使った料理を一緒に食べるようにしましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿